臭くならない靴下、あるんです。それは「和紙」でできているから!
臭くならない靴下、あるんです。それは「和紙」でできているから!
工場・職人紹介

上泉 裕理
100均靴下を左足に和紙ソックスを右足に。
履き比べた小林さんが帰宅後に・・・
履き比べた小林さんが帰宅後に・・・
ファクトリエマガジン編集長兼お笑い担当の小林さんが、100均の靴下を左足に、和紙ソックスを右足に履いて1日を過ごし、帰宅後に臭いチェックをしてみたら・・・見事に臭くなかったそうですよ(笑)。体張りますね~!
誰もが驚愕する和紙ソックス。
どうしてそもそも和紙糸がそんなに消臭効果があるのでしょうか?
その秘密に迫るべく、和紙ソックスを作る岐阜県関市の靴下工場「東洋繊維」に潜入し、消臭効果はもちろんのこと、和紙糸つくりの裏側まで密着しましたよ。
日本が誇る和紙の魅力。ぜひ楽しんでくださいね!
誰もが驚愕する和紙ソックス。
どうしてそもそも和紙糸がそんなに消臭効果があるのでしょうか?
その秘密に迫るべく、和紙ソックスを作る岐阜県関市の靴下工場「東洋繊維」に潜入し、消臭効果はもちろんのこと、和紙糸つくりの裏側まで密着しましたよ。
日本が誇る和紙の魅力。ぜひ楽しんでくださいね!
この記事にいいね

上泉 裕理
名古屋店の店長・上泉です。東京生まれ東京育ちで関東が大好き!そんな私が、2018年9月から名古屋店勤務のため名古屋に移り住みました。結果、名古屋が大好きに(笑)。名古屋で出会った熱いお客様や工場の職人の想いをお届けしていきます!

上泉 裕理
27

中島 佑太
6

小林 正樹
12
人気記事
家に帰って靴を脱ぐと、靴下から“もわぁ~~ん”と臭いが・・・。
誰でも一度は経験したことがあるこの嫌な臭い。この臭いが嫌だから消臭スプレーを使うという人もいるのではないでしょうか?
しかし!もうそんな臭いとおさらばできるのが、なんと「和紙」でできた糸を使って作られた「和紙ソックス」。