簡単3ステップ!革バッグのケア方法を職人本人に聞いてみた!
簡単3ステップ!革バッグのケア方法を職人本人に聞いてみた!
お手入れ

羽田野 真衣
革バッグのケア方法は
この記事でも詳しく紹介
この記事でも詳しく紹介

《登場した工場はココ!》
香川県のバッグ工場「エールック」
香川県のバッグ工場「エールック」

エールックが地元・香川県特有の製品を作れないかと考え注目したのが、特産の「オリーブ」。このオリーブを皮をなめす工程に使用することで、独特の風合いとゆっくりとした経年変化が楽しめる“オリーブレザー”が誕生しました。
250工程を経て作られるバッグ。
珍しい分業だからこそ生まれる品質
珍しい分業だからこそ生まれる品質

一つのバッグは60ものパーツから成り立っており、およそ250の工程を経て完成します。通常バッグを一つ作るのは、一人の職人が全行程を手がけることが多いんですが、エールックではあえて各工程を分業で行っているんです。
何十年も同じ工程を担当している職人もいて、ある意味、一工程を極めるその道のプロ。熟練した技術を持つメンバーがチームワークを発揮し、みんなで1つのバッグをつくる、それがエールックのやり方なんですよ。
何十年も同じ工程を担当している職人もいて、ある意味、一工程を極めるその道のプロ。熟練した技術を持つメンバーがチームワークを発揮し、みんなで1つのバッグをつくる、それがエールックのやり方なんですよ。

動画でも紹介されているように、長田さん率いるエールックチームは、非常に探究熱心。革へのこだわりだけでなくハンドルの使いやすさ、持ちやすさなども徹底的に研究しているんですよ。関連動画・記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧くださいね!

この記事にいいね

羽田野 真衣
お客様サポートや直営店リーダー等、幅広く担当しています!これまで約1,000人のカラー診断を行った経験から似合う色だけでなく、自分と向き合うお手伝いができればうれしいです。職人の想いだけでなく、モノ選びのコツもお届けしています!

上泉 裕理
27

中島 佑太
6

小林 正樹
12
人気記事
雨に濡れた革バッグ。そのままにしておくとどんどん傷んでしまいます。そこで革バッグ専門工場「エールック」の代表・長田さんにおすすめのケア方法を聞いてみましたよ!
雨に濡れたときだけでなく、日常のケアにもしっかり使えるケア方法なので、ぜひ定期的にメンテナンスしてあげて、長く愛用してあげてくださいね。!
ケア好きの中島さん(通称ゆさん)が実演しながらお届けします!