-小山 薫堂(放送作家、脚本家) × 山田敏夫(ファクトリエ代表)

山田:
今日は、放送作家、脚本家であり、株式会社オレンジ・アンド・パートナーズをはじめとした経営者としても多岐に渡る活躍をされている、小山薫堂さんにお話を伺います。小山さん、宜しくお願い致します。早速ですが、小山さんとの出会いについてです。私も小山さんと同じ熊本出身ですが、実は私の父が、以前、九州新幹線の開通式でご挨拶したらしいのです。「とても良い人だったから、お前会いなさい」と言われまして(笑)。もちろん、もともとお会いしたいと思っていたのですが、そんなエピソードもあって、ご連絡させて頂きました。

小山:
そうだったのですか(笑)山田さんのご実家は、熊本では有名な洋装店ですよね。うちの熊本出身のスタッフも知っていますよ。

-仕事をするときには、「新しいこと」「楽しめること」「誰かを幸せにできること」を意識する。

山田:
ありがとうございます。早速、この企画のテーマである「こだわり」について。幅広くお仕事をされている小山さんには、仕事において大事にされていることや、考え方についてお聞きできればと思います。

小山:
私は最近、仕事をするときに、「その仕事は、新しいか」「その仕事は、自分にとって楽しいか」「その仕事は、誰を幸せにするのか」ということを自身に問いかけています。どれか一つでもあてはまればやっても良いけど、あてはまらない仕事は、そもそも近づかないようにしています。40代になって、余裕が生まれたからこそ、できることですが。

山田:
新しいことをやり続けるのは、大変ではないですか?

小山:
そうですね。でも、幸いにも、全くやったことのない新しい仕事が、突然舞い込むことも多いので、そんな時こそ、おもしろがって挑戦するようにしています。

山田:
なるほど。チャーリー・ヴァイス(http://chalievice.com/)では、知られていない良いものを、見せ方を工夫することで皆さんに紹介されていますが、そのようなお仕事は、元々されていたのでしょうか。

小山:
昔から、やりたいと思っていたんです。私が手広くいろいろな仕事をしているからこそ尊敬の気持ちを込めて、その道一筋の職人さん、作り手が大好きで、そういう人を広く紹介したい、ひとつのブランドとしてまとめられたら、と思っていまいた。それが形になったのがチャーリー・ヴァイスですね。きっと、ファクトリエも考え方は同じですよね。

-モノ選びも、仕事も、“遊び”や“無駄があること”が好き。

山田:
小山さんが最近買われたもので、良かったものを教えて下さい。

小山:
グローブトロッターの鞄を買いました。長いことリモワ派で、10年以上使っていたのですが、あまりに使い込みすぎて長い期間の修理が必要になったので、試しに買ってみたんです。そうしたら意外と軽くて良くて。特に、ちょっと不便なところが良いですよね。金具部分も、乱暴にしてはいけなくて、丁寧に扱わないと、ちゃんと閉まらない。そういう工夫が必要なところが好きです。

山田:
なるほど。小山さんのお仕事を拝見していると、もちろん理念も素晴らしいのですが、そこにある遊び心にいつも感服します。ファクトリエは、僕自身の性格もあるのですが、なかなか真面目になりがちで・・・

小山:
良いんじゃないですか。ファクトリエは、実直で山田さんらしい方がいいと思います。私は、もともと遊び心とか、余裕とか、無駄がある、ということが好きで、特に意識しているわけではないですが、自然とそういう風になっています。

山田:
くまモンも、それ自体ではなく、いろいろな人の参加があって初めて完成するキャラクターとお話されていますね。

小山:
そうですね。昔はブランド側がゆるぎない像を作り上げる形が主流だったと思うのですが、今は、みんなで支えないと倒れてしまうような、ブランドの作り方も良いんじゃないかと思うんです。

山田:
なるほど。

小山:
ファクトリエは、頑丈な感じがして、緻密に計算されすぎているのがもったいないんじゃないかな。山田さんとお話したときに、一人で全部やっていると聞いて共感したので、そういうのをもっと出した方が良い。

山田:
そうですね・・・工場にはブランド力もないので、お客さんが不安かなと思いまして、安心感を与えたくて、サイトも綺麗に作ったのですが・・・。確かに、小山さんのおっしゃる方向とは違っていますね。かえって裏目に出ていますでしょうか。

小山:
キレイすぎかもしれませんねぇ。(笑)

山田:
そうですか・・・。ファッション畑でやってきたので、素敵なサイトなどを見つけると、ついついそこに追いつかなきゃと思って改善してしまいます。

小山:
例えば、ファクトリエが山田さんであるということをもっと見せてはどうですか。ロゴも山田印とか、ご実家のマルタ號にしちゃうとか。(笑)今も、シャツに「HITOYOSHI(人吉)」と工場名も書いてあるのが良いと思うんですよ。

山田:
それは・・・検討させて頂きます。(笑)でも確かに、日本の色を出すと、海外への打ち出などもしやすいかもしれないですね。

-良いものは、自然と買いたくなるし、使いたくなるし、贈りたくなる。

山田:
最近、小山さんが注目されている日本のモノづくりはありますか。

小山:
いろいろと考えているのですが・・・そうですね。浅草の満寿屋さんの原稿用紙、これ良いですよ。こんな風に、名前を入れてくれるんです。誰でも作ってもらえます。こういうものを使うと、人に手紙を書きたくなるし、あと、プレゼントにも良いんです。先日もある人に、名前を入れて差し上げました。プレゼントは、もらうこともありますが、あげるときには、こちらも驚かせてやりたいと思うので、こだわって選びます。

山田:
さすがです。期待を超えていくのですね。モノ選びの基準は、そういった作り手が見え、作り手を応援したいという気持ち、なのでしょうか。

小山:
気持ちも大事ですが、出発点は「モノが良い」ということに尽きると思います。私も、ファクトリエと同じように、作り手を尊敬していますが、あくまでその商品が「良いモノ」だから紹介しています。買う側も、助けようという気持ちで買っていたら、限界があると思うので。

山田:
ファクトリエも、正しい価値をお届けしようと思っています。本当に良いものを、適正な価格でお届けしているのが、お客さまに選ばれる理由ですので、今後も継続できるように頑張ります。本日は、貴重なお時間をありがとうございました。