• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す

透けにくく、へたらないのにやさしい肌触り
究極の国産Tシャツ
~紡績から縫製まで国内で~

2019年5月10日にスタートした「コットンプロジェクト」
「語れるもので、日々を豊かに。」のミッションを体現し、洋服の背景を考えるきっかけになったり、愛着のわく洋服体験をしてもらいたいという想いではじめました。

山梨県南アルプス市にある遊休農地につくった「ファクトリエファーム」とお客様のご自宅で育てていただいたオーガニックコットンがこのTシャツに使われています。

ファクトリエファームでは、遺伝子組み換えではないオーガニック認証を受けた“コットンの種(タネ)”を植え、無農薬ゆえにどんどん生えてくる雑草を何度も刈って、“私たちのコットン”ができあがりました。

ファクトリエファームのコットンとコットンはお客様がご自宅で育ていただいたコットンも合わせて、大阪府の大正紡績で糸にしました。土地にあやかって「南アルプスコットン」と命名。 その糸を使い、愛知県の今枝メリヤスで生地に、そして富山県のTFCで縫製し、この「タネから育てた服」Tシャツが完成しました!

究極の顔が見える、メイドインジャパンのオーガニックコットンTシャツです。

やや肉厚な生地で透けにくく、やさしい肌触り。

そして何より、自らで種を植えてできあがったという愛着と、みんなのコットンをいいTシャツにしたい!という大阪の紡績工場「大正紡績」、愛知の生地工場「今枝メリヤス」、富山の縫製工場「TFC」の熱い想いが宿っています。

プレミア感のある「Factelier Cotton Project」のロゴが刻まれた数量限定のTシャツ。

愛着が詰まったこのTシャツの魅力をご紹介していきます。

※メンズ、レディース兼用ですが、Sサイズは女性には程よく肌離れし、ややドロップショルダーで着丈も長めのリラックス感あるフリーサイズシルエット、ただしバストについてはルーズになり過ぎないような程よくフィットするサイズ感になっています。

Tシャツとして着心地が良く
きれいなシルエットでなければダメ

このTシャツの最大の特徴は、もちろん私たちがタネから植えて「オーガニックで育てたコットン」です。

ただ、このオーガニックコットンの魅力や意義、生地への想いは後述するとして、やっぱりお客様に着ていただくTシャツとして「着心地が良く」「シルエットがきれい」でなければNGですよね。

そこでまずは「着心地の良さ」についてみていきましょう!

さらっとした透けづらい
ホワイトTシャツ

この「タネから育てたオーガニックコットンのTシャツ」が目指す生地が出来上がるように集めたコットンを紡績したのは、大阪の紡績工場「大正紡績」。オーガニックコットンを絶妙なバランスで混合し、2本の糸を撚り合わせて1本にした、双糸(そうし)と呼ばれる糸にしました。

その糸を生地にするのが愛知県の今枝メリヤス。糸に限りがあるから年間で一番緊張する、と言いながらいつもいい生地を編み立ててくれます。 ぎゅっと詰めすぎず、それでいて甘すぎない絶妙な編み具合に調整したので、少し弾むような膨らみがありやさしい肌触りが、着ていてとても気持ちいいですよ。

ホワイトのTシャツなので透け感が気になりますが、わずかに肉感があるので、透けにくい生地に。

試作を重ねた極みシルエットと
原点回帰した仕様

シルエットや各所の仕様は、長年ファクトリエと今枝メリヤスが、一丸となってTシャツを作り続けてきたノウハウを詰め込んでいます。
愛着だけでは不十分。大前提として着心地よく、でも長くご愛用いただけるように丈夫に、と生地にもこだわりました。

人にも地球にも優しい仕上げ加工
肌に優しい弱酸性に

編み立てた後に行う「整理加工」で、生地は完成します。

この生地の整理加工は、肌着をメインに扱う染色整理工場で実施。
染料は使用せず、このオリジナルオーガニックコットンが持つ自然な白色を引き出し仕上げているんですよ。

どうしても除き切ることのできなかった微小なネップ(節)がありますが、これはオーガニックコットンだからこその味わい。

そして、最終仕上げでは「リンゴ酸」を使用して生地を“弱酸性”に整えています。肌にやさしく、生地の黄変を防ぐ効果もあるんですよ。

愛着があるからこそ
長く着られる着心地と丈夫さを

出来上がった生地を縫製するのが、富山県のTFC。

肩先から後ろ首回りにかけてを特殊なミシンで縫製し、強度を高めるために、糸を2本撚り合わせた双糸で編み上げることで、伸びづらい首まわりに仕上げていたり。
国内最高峰の技術で縫製されたTシャツは、肌あたりも優しく、美しく仕上がっています。

試作を重ねた極みシルエットと着心地
3工場の連携で生まれたTシャツ

「デザインや仕様はベーシックTシャツと同じですが、原料・糸・編立の特徴もあって、初年度の試作品ではネック(首回り)がやや緩く仕上がりました。なので、首回りのおさまりを良くする工夫をこらし、サンプル作りを重ねてやっと完成したTシャツです」(今枝メリヤス・今枝さん)

日本のものづくりの力を結集し、これまで長い時間をかけて取り組んできだ数々の試作の末に、「もともとが一番よかったね」と原点回帰しつつも進化した仕様を採用しました。

オーガニックで育てたコットンは
UVカット率が高い!

真っ白なコットンボール。コットンボールはタネを守ってあげるお布団の役割があり、洋服のようなもの。そのためか、農薬を使って育てたコットンよりも、オーガニックで育てたコットンのほうが「紫外線(UV)カット率」が高いんですよ。

環境にやさしいだけではなく、実は、私たちにとっても大きなメリットがあるんです。厳しい自然環境からタネを守るための綿が本来持っている自然の力はすごいですよね。

着心地も耐久性もシルエットも、自信をもってお届けできるTシャツに仕上がっていますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

農薬を使うのが
当たり前の綿花栽培

さてコットン栽培のお話をしましょう。

一般的な綿花栽培では、かなりの量の化学肥料と農薬が使われています。
農薬とは害虫駆除、雑草の管理、防カビや殺菌消毒、収穫前の落葉剤などで、国ごとに厳しい規制が設けられています。

しかし、それでも綿花栽培の産地であるアメリカやインドなどでは、農薬の影響で亡くなられる方も想像を絶する数に達していたり、過剰な化学肥料が土壌に残り、地下水の環境汚染も深刻化しています。

(参照:日本オーガニックコットン協会)

ファクトリエファームでは
無農薬でオーガニック栽培!

そこで今回ファクトリエでは、遺伝子組み換えではない「アップランド種」のタネを、無農薬、そして化学的ではない有機肥料を使いオーガニック栽培しました。

ちなみに、タネの選定や手配、そしてキモとなる糸の紡績はオーガニックコットンの日本一の企業・大正紡績に全面協力いただいたんですよ。心から感謝です!

遊休農地を開梱して作ったファクトリエファームはまだまだ土壌改善が進んでいないのに加え、オーガニックで育てているので、雑草も沢山生えますし、虫も寄ってきます。虫は手で駆除しながら、雑草を何度も刈ったりと悪戦苦闘しながら、秋を迎えるとやっと真っ白でもふもふのコットンが弾けて収穫を開始します。

しかも、葉っぱが入らないよう、そしてコットンを傷めないよう、すべて手摘み。

毎年、収穫イベントイベントを行っていますが、参加してくれた子どもたちが初めてのコットンの収穫体験に大喜び。ファクトエリファームの収穫イベント参加者はもちろんご自宅で育てて収穫できた方からも「育てたコットンに愛着を感じる!」というお声をたくさんいただきました。

収穫されたコットンをワタとタネに分ける「ジンニング」にかけ、ここから糸に紡績し、生地作りへと進んでいきます。

収穫量はまだ少ないので、このコットンを別の種類のオーガニックコットンとブレンドします。

目指す生地の風合いを出すためのベストなブレンド比率を大正紡績さんが導き出し、紡績の工程を進めて、オリジナルの糸が完成します。

そして、この糸を生地に仕上げたのが、今枝さん。

「収穫できたのはわずかな量。この希少な南アルプスオーガニックコットンでできた糸から、Tシャツ生地に必要な2種類(天竺とフライス)を編み立るのですが、とにかく失敗は許されないというプレッシャーの中での仕事でした。周到に生産準備していましたが、実際は特殊な原料・糸のため、編み立てでの生地の密度(編み目の強弱)調整や、整理加工での生地のセットにとても苦労しました。

しかしこのプロジェクトに参加していただいた皆さんや、関係工場さんのことを思い、一生懸命頑張りました」(今枝さん)

今枝さん自身もファクトリエ名古屋・星が丘テラス店のコットン植えイベントにも参加されているほど、今回のTシャツには並々ならぬ想いがあるからこそ、とても気持ちを込めて作っていただきました。

タネ植えからTシャツになるまでを
体験することに意味がある

「コットンプロジェクト」は、洋服の原料である綿(コットン)を、タネから育て、ワタを取り、自分の育てたコットンが入ったアイテムを着る。という洋服ができるまでをゼロから体験できるというもの。地方活性やSDGs、服育にもつながることを目指したこのプロジェクトが、今回のTシャツの完成によりひとつの形になりました。

“自分が来ている洋服は誰が作っているんだろう”という、これまであまり意識されてこなかったことに目が向くきっかけになればと願っています。

■お手入れ

・洗濯の際は裏返しにし、洗濯ネットに入れて洗濯してください。
・襟、袖口のしつこい汚れは、スティックタイプや霧吹きタイプの洗剤、もしくは、固形石鹸を汚れの部分に塗り、10分から15分水につけ置きし、汚れを取ってから洗濯してください。
・脱水は短時間(30秒~1分程度)で十分です。長時間の脱水は乾燥後のシワが残り易く、縮みの原因となりますのでお控えください。
・蛍光増白剤入り洗剤はお避けください。
・漂白剤は使用しないでください。色が変わる事があります。 ・タンブラー乾燥は、避けてください。
・裏返しのまま平干し、もしくはハンガーに二つ折りにかけて陰干しをしてください。
・手のひらで全体を軽く叩き、シワをのばしてください。
・アイロンは中温(140度から160度)でおかけください。一箇所で留めず動かしながらおかけください。

■綿ネップやフシなどについて

この製品はオーガニック栽培されたコットン綿をブレンドし、環境を配慮した方法で整理加工した素材を使用しております。細心の注意を払っておりますが、ネップ(糸が部分的に太くなっている部分)や綿カスが混ざっていることがあります。これもプロジェクトでつくった手作り感のある素材の特性として、他の製品では味わえない雰囲気をお楽しみください。

サイズ
サイズ表
サイズ ①着丈 ②肩幅 ③身幅 ④袖丈 ⑤袖回り
XS 64cm 39cm 42cm 18cm 19cm
S 66cm 41cm 45cm 19cm 19.5cm
M 68cm 43cm 48cm 20cm 20cm
L 70cm 45cm 51cm 21cm 20.5cm
LL 72cm 47cm 54cm 22cm 21cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています
最近ご覧になった商品

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 10,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。