• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す

特許糸「NIKKE AXIO®」
清涼・速乾・におわない。
艶やかで高機能なTシャツ

■涼しい
■すぐ乾く
■肌にくっ付かない
■汗のニオイを抑える
■シワにならない
■シルキーな艶で上品

宇宙船の船内服にも採用されるほどの超高機能ウール糸「NIKKE AXIO®(アクシオ)」を使用した、高級感と快適性を完全に両立させたTシャツ。

これまでファッションアイテムにはほとんど採用されてこなかったこの素材を、一枚でもジャケットのインナーとしてもサマになるTシャツに仕上げました。

カラーは4色。

どれも生地のドレープ(艶のある波うち)が美しく、着るだけで上品をまとえる色合いです。

ジャージーならではの驚異的な伸縮性で、着心地抜群です。

※基本的に洗濯機洗いOK
 ほとんど縮みません

品質表示タグは手洗い表記になっておりますが、ネットに入れて洗濯機のオシャレ着モードでのお洗濯でも問題ありません。
縮みはゼロではありませんが、コットンのように大きく縮むことはありません。

10回洗濯した後の「NIKKE AXIO®」と「WOOL 100%(防縮)素材」の比較結果です。

防縮加工を施したウール生地と比較しても縮みにくい素材です。

※ただし、ウール素材ですので、基本的に丁寧にお取り扱いをお願いいたします。

■こんな方におすすめ

■「見た目」も「機能性」も妥協したくない方
スポーツウェア並みの機能性を持ちながら、ビジネスシーンにも馴染む上質な光沢とデザインを兼ね備えています。
カジュアルになりすぎず、いつでも品よく見せたい方にぴったりです。

■化繊ではなく、天然素材の高機能ウェアを好む方
最新の技術で機能性を高めたファインメリノウールを使用しているので、肌に優しく、天然素材ならではの風合いを楽しみたい方におすすめです。

■カジュアル過ぎず、落ち着いた印象を求める方
Tシャツ一枚でもだらしなく見えず、洗練された大人のカジュアルスタイルを演出します。
シンプルながらも細部のデザインにこだわり、都会的な印象を与えたい方に最適です。

■出張や旅行が多く、荷物をスマートにしたい方
吸水速乾性と抗菌防臭性に優れているため、連日着用してもニオイが気になりにくく、洗濯物の量を減らせます。
荷物を最小限に抑えて、身軽に旅を楽しみたい方には手放せない一枚になるはずですよ。

■快適さを保ちつつ、長く愛用できるTシャツを探している方
「NIKKE AXIO®」の優れた耐久性により、洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、美しいシルエットを長く保てます。
お気に入りの一枚を長く大切に着たい方にこそ、お試しいただきたいTシャツです。

■特長まとめ

①ウールと化繊のいいとこどり
 奇跡の特許糸「NIKKE AXIO®」

②ファッションTシャツには
 ほぼ出回っていない特別な生地

③どんなシーンも上品に。
 艶、ドレープが普段着を格上げ

④汗をかいても「ベタつかない」。
 真夏も心地よいサラサラ感

⑤何度着ても「へたらない」。
 美しさを長くキープ

⑥「出張・旅行」の強い味方。
 荷物が減らせて、
 ニオイも気にならない

⑦シンプルながら
 こだわりのデザイン

⑧スタッフ着用コメント

⑨「社員みんなのお気に入りです」
 工場からのメッセージ

①~⑨について詳しくご紹介します。

①ウールと化繊のいいとこどり
 奇跡の特許糸「AXIO®(アクシオ)」

最大の特徴はその糸。

ウールとポリエステルを約50%ずつ配合した特許糸「NIKKE AXIO®」を使用しています。

■ウールは夏にも最適な素材
 19.5マイクロンでチクチクなし

主なウールの特徴は

・快適性:夏は涼しく、冬は暖かい
・吸放湿性:湿気を吸収し拡散する
・伸縮性:伸縮性がありシワが取れやすい
・消臭性:ニオイがつきにくい
・難燃性:燃えにくい
・防汚性:汚れにくい
・持続可能性:生分解し自然に還る

ウールは「呼吸する繊維」と呼ばれ、その調温機能はまさに天然のエアコン。

夏は涼しく、冬は暖かいという機能性の高い天然の繊維。

その快適さを知っている方は「365日ウールを着用したい!」と思えるような優れた素材です。

今回は、19.5マイクロンのファインメリノを使用することで、ウール特有のチクチク感を軽減。

素肌に着ても安心です。

■ウールの弱点を克服

一方で、

「ウールは水を弾き、汗を吸収しにくい」

「乾きにくい」

「毛羽立ちが起きる」

という弱点も。

NIKKE AXIO®はこの弱点を克服しているのが、“奇跡の糸”と呼ばれる理由です。

ウールとポリエステルを交撚した糸は世の中にたくさんありますが、AXIO®との違いは上図の通り。

ウールの“外側”にポリエステルフィラメント糸を巻き付けるのが一般的。

一方、AXIO®は、ウールの“内側”にポリエステルを包み込んで交撚。

糸の表面にポリエステルが露出しないため、肌触りや質感はウールの風合いがそのまま。

そこにポリエステルの吸湿性や速乾性、耐久性が合わさり、ウールの常識を覆すような糸が完成しました。

■JAXAの宇宙船内服にも採用

AXIO®を使用し開発された宇宙船内服が、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の厳しい要求基準を満たし、国際宇宙ステーション(ISS)にて搭載可能との認定を受けています。

それほどAXIO®は高い機能性をもつ素材。

宇宙という究極の環境下で求められる機能性と信頼性をクリアした素材が日常を支えます。

②ファッションTシャツには
 ほぼ出回っていない特別な生地

NIKKE AXIO®は、登山やトレイルランニングといったハードな環境下でその優れた性能が実証されています。

そのため、スポーツやアウトドアブランドが“スポーツ用Tシャツ”やインナーウェアとして採用しています。

しかし、今回のようなファッションTシャツとしてはほとんど出回っていません。

高機能スポーツウェアの快適性を日常ウェアに落とし込んでいます。

③どんなシーンも上品に。
 艶、ドレープが普段着を格上げ

「Tシャツはラクだけど、カジュアルすぎる」

「オンオフ問わず使える上質なTシャツが欲しい」


ファクトリエがお届けするこの「AXIO Tシャツ」は、そんな願いを叶える一枚。

ウールが持つ艶や生地の波うちによって、その見た目は驚くほど上品。

19.5マイクロンの極めて繊細なファインメリノウールを尾州で丁寧に仕上げることで、まるでシルクのような美しい光沢と流れるようなドレープが生まれました。

一目見ただけで「良いものだ」とわかる高級感を放ち、大人の品格を際立たせます。

休日のカジュアルスタイルはもちろん、ジャケットを羽織ればビジネスシーンにも自然に馴染む洗練されたデザイン。

初冬まで使えます。

これ一枚あれば、着るものに悩む時間が減り、どんな場所でもスマートな印象を与えられます。

④汗をかいても「ベタつかない」。
 真夏も心地よいサラサラ感

日本の夏は、蒸し暑くて不快。

一般的なTシャツでは、汗をかくと肌に張り付いてベタつきがち。

しかし、「AXIO Tシャツ」は違います。

上質なファインメリノウールによる柔らかな肌触りに加え、「NIKKE AXIO®」独自のフィラメント構造が、驚異的な吸水速乾性を実現しました。

汗をかいても素早く吸い上げて放出し、まるで何も着ていないかのようなサラッとしたドライな着心地が一日中続きます。

梅雨時のジメジメした日も、真夏のうだるような暑さも、このTシャツがあれば驚くほど快適に。

汗による不快感から解放され、いつでも爽やかでいられます。

⑤何度着ても「へたらない」。
 美しさを長くキープ

「お気に入りのTシャツ、買ったばかりはきれいだけれど、数回着て洗濯したら首元がヨレヨレに…」

そんな経験はありませんか?

「AXIO Tシャツ」は、そんな心配は無用です。

「NIKKE AXIO®」は、ただの高機能素材ではありません。

ファインメリノウールのしなやかさを保ちながら、特殊なフィラメント構造により、摩擦や引っ張りに強い優れた強度と形状保持性を実現しています。

洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、特にTシャツの「顔」とも言える首元や袖口の「だれ」を強力に防ぎます。

まるで新品のような美しいシルエットを長くキープ。流行に左右されず、定番として長く愛用いただけます。

▲5時間試験した後の「NIKKE AXIO®」と「WOOL 100%(防縮)素材」の比較結果。

毛玉もできにくく、長持ちします。

⑥「出張・旅行」の強い味方。
 荷物が減らせて、
 ニオイも気にならない

▲アンモニア水がウールに消臭されて無色に変化する様子。このようにウールはアンモニア臭も吸収して無臭化するのでニオイが残ることはありません。

「出張先のホテルで洗濯物を増やしたくない」

「旅行中に何度も着たいけど、ニオイが気になる」

そんな悩みも解決します。

「NIKKE AXIO®」は、希少なファインメリノウールが持つ天然の抗菌・防臭効果に優れています。

さらに、その高い吸水速乾性により、汗や雨に濡れてもすぐに乾き、雑菌の繁殖を抑えます。

そのため、連日の着用でも汗のニオイが気になりにくく、着替えの枚数を減らしたい出張や旅行、ちょっとした運動の後にも最適。

旅先でのコインランドリーを探す手間や、荷物の重さから解放されるので、フットワークはもっと軽くなるはずですよ。

⑦シンプルながら
 こだわりのデザイン

「AXIO Tシャツ」は、高機能素材の特性を最大限に活かしつつ、日常に溶け込むシンプルかつ洗練されたデザインを追求しました。

脇にはさりげなくスリットを入れ、パンツとの相性も抜群。

都会的でモダンな印象を与え、あなたの着こなしをワンランク上のものにします。

細部にまで配慮したパターン設計で、着る人の魅力を最大限に引き出します。

⑧スタッフ着用コメント

・スタッフ柳生
華奢体型の柳生は普段Mサイズを着用。今回のTシャツもジャストならMサイズ。
ゆとりをもつならLサイズでも良さそうです。

・スタッフ小林
胸回りと肩回りがガッシリしている小林。普段のファクトリエTシャツはLサイズを選ぶことが多いです。
今回のTシャツも着丈はMサイズがジャストですが、胸回りがやや窮屈。
Lサイズを選んでも着丈が長すぎる印象ではなく、少し余裕をもって着られるサイズ感です。

・スタッフ末吉
身長の割りに細身の末吉。肩回りがやや張っています。普段はLサイズが多いです。
今回もLサイズで問題なし。このTシャツはほとんど縮まないため、Lサイズでも洗濯後も安心して着られます。

⑨「社員みんなのお気に入りです」
 工場からのメッセージ

「アクシオのTシャツはNIKKEの社員みんなが愛用していて、事務所で頻繁に被ることがあるほど、みんなのお気に入りです。

匂いもあまり気にしなくて良いですし、乾きやすいので出張にも便利。

上質なものを好まれるファクトリエのお客様、そして私たちのウールインナーを使っている方にも気にいっていただけると嬉しいです」

(ニッケテキスタイル 松山さん)

※NIKKE AXIO®は日本毛織株式会社の登録商標です。

洗濯絵表示

液温は40℃を限度とし、手洗いができる
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
タンブル乾燥禁止
日陰のつり干しがよい
アイロン仕上げ禁止
ドライクリーニング禁止
弱い操作によるウエットクリーニングができる

アテンション

・水洗いできますが、洗濯機を使用せず、必ず手洗いしてください。
・中性洗剤を使用してください。
・濡れたまま放置するとしわが残りますご注意ください。
・表面に摩擦を受けると毛羽立ちが生じることがあります。
サイズ
サイズ表
サイズ ①着丈 ②肩幅 ③身幅 ④袖丈 ⑤袖幅
M(S-M) 62cm 43cm 50cm 21cm 17.5cm
L(M-L) 64cm 45cm 52cm 22cm 18.5cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています
最近ご覧になった商品

FACTORY

120年以上、ウールに向き合ってきた情熱が生み出す、お客様目線のものづくり

民間企業としては日本初の毛織物工場を設立し、毛織物の歴史を作った「日本毛織株式会社」。

1896年の設立以来、120年以上にわたりウールや毛織物と向き合い続けているこの日本毛織のグループ会社として、2014年に設立されたのが「株式会社ニッケテキスタイル」です。

ニッケテキスタイルは主にファッション用の糸や生地の企画・製造・販売を行う企業。

今回、レディース向け「かゆみ対策インナー」で初めてファクトリエとタッグを組んでいただいた「ニッケテキスタイル」のニット製品グループ・山下さんと松山さんに、取り組みへの想いを伺いました。
※2023年10月にはメンズ向け「デイリー仕様の極細メリノウールインナー」「タイツ」も開発。

「ウールの価値を正しく伝えたい」。

これまでは主に糸や生地の販売を行ってきたニッケテキスタイル。

ニッケテキスタイルにとって、本インナーのように「NIKKE TEXTILE」という自社の名前が付いた“ニット商品”は初めての取り組み。率直にこの取り組みについての想いをお聞きました。

左:山下さん、右:松山さん

-山下さん
「今回のインナーは、お客様のお声をしっかり聞いて、そのうえで自分たちが“ベストだ思う最高の生地”でお作りできたと自負しています。自社の名前が出るという点で、恥ずかしくない本当に良いものができました。」

-松山さん
「基本的にBtoBでのお取引がメインなので、「自分たちのウールニットをどんなお客様が手に取ってくださっているのか」までは見えませんでした。でも、今回まず(かゆみ対策インナーについては)クラウンファンディングからスタートして、多くの方に支援していただいているのを拝見し、これまでにないうれしい気持ちです。」

「自分たちがベストだと思う最高の生地」。この点についてさらにお聞きすると・・・。

-山下さん
「高品質なウール原毛を使うと当然価格も上がってきます。

今回のインナーやメンズ向けの「デイリー仕様の極細メリノウールインナー&タイツ」で使用したのは“17.5マイクロン”という非常に希少性が高く、極細のニュージーランドウール。以前もこの原毛を使って下着用の生地のご依頼をいただくことはあっても、最終的に価格面で製品化が難しい、というケースが何度もありました。」

-松山さん
「17.5マイクロンなどの細い繊維のウールを使えばチクチク感も感じにくく、肌に直接触れても違和感のないものが作れます。

しかし、“大勢のお客様が手に取りやすい価格”でとなると、比較的価格を下げやすい“繊維の太い”ウールを使用せざるを得なくて、『ウールはやっぱりチクチクする』という認識が広がってしまったように思います。」

-山下さん
「ウールの本当の価値をしっかり伝えていきたい、という想いを持っています。

だからこそ、120年以上にわたりウールと向き合ってきた我々から見ても、『これならチクチクを感じにくい』と自信を持ってお伝えできる今回の原毛・生地でものづくりができることを非常にうれしいですね。」

肌悩みを持つ方への「ブラインドテスト」には大きな意味がある

「ウールの価値を正しく伝えたい」。

そんなお二人にとって、「かゆみ対策インナー」の開発時、ファクトリエが肌悩みを抱えている方に“ブラインド”で複数の生地の感想を聞いたことが非常に意味があると語ります。

-山下さん
「お話したように、ウールはチクチクするものというイメージ、固定概念が消費者には刷り込まれているような状態です。もし今回のインナーも「ウールのインナー」と事前に伝えた上で試験していれば、そのイメージから違った結果になったかもしれません。

ウールであることを伏せてテストしていただいたことで、ウールが持つ天然の機能性や心地よさをしっかりと感じていただけたことが我々には大切なポイントなんです。」

-松山さん
「たとえばかゆみ対策インナーについては、肌トラブルで本当に悩んでいる方にウールの魅力が伝わりうれしいですが、人口全体で見た場合に肌悩み人口は少ないかもしれません。

そのため、販売数量で見てしまうと数は出ない(儲からない)ため、市場からは消えてしまうことがよくあります。でも、本当に困っている方に喜んでいただける商品作りはとても意義のあることだと思います。」

-山下さん
「“多く売れればそれで良い”という目線で語ってはいけない取り組みだと捉えています。

実際、社長の麻河も『このインナーは企業の社会的責任としてやらなければいけないことだ』と強く共感していますし、染色工場さんや縫製工場も賛同してくれています。関係者全員が同じ方向を向いて進められています。」

-松山さん
「そうですね。縫製工場さんもいま生産状況がとても詰まっていて、キャパシティが厳しい状態でしたが、賛同してくださっているからこそ生産ラインも調整してくださって。

そして当初は縫い代が出るロックミシンで肩回りなどを縫製しようと考えていましたが、“肌悩みの方だったら、縫い代が出ないフラットシーマが良いと思う”と意見をいただきました。フラットシーマは縫製も難しく熟練職人さんの腕が必要なので、そこも対応していただけたのは、私たちの想いに心から共感してくださったからだと思います。」

ウールへの深い愛情をもつ、まじめなものづくり集団

ファクトリエの取り組みについてはニッケテキスタイルだけでなく親会社の日本毛織の社員も加わり、彼らのウールへの愛情と知見が存分に生かされたそう。

-山下さん
「120年以上ウールと向き合っているので、社内にはウールマニアのようなウールへの熱い情熱をもつ社員がたくさんいます(笑)。会社自体もまじめな雰囲気で、口先だけで“ウールはいいんですよ”と言いたくない。まずしっかりとデータでウールの状態や品質などをチェックして糸や生地を開発しています。

ウールの欠点としてよく言われるのが

・チクチクする
・毛玉ができる
・家庭洗濯できない

の3つですよね。

しかし、ウールへの探求心が深い(深すぎる)技術者の協力もあって、今回の生地は3つともクリア。現段階では社内的に最高の素材と断言できます。」

びしびしと伝わってくるウールへの愛情。

しかし愛情だけではなく、糸を作る紡績企業として“ものづくりへの姿勢”も情熱的。

-山下さん
「世界的に見ると、生地を採用するブランドや商社さんが何と言おうと、自分たちが作ったのはこれ。これしかありません。というスタンスの紡績会社が多いです。

逆に私たちは“お客様の声を聞いてものづくりに生かす”というスタンスです。」

日本でもそういう姿勢でものづくりを行う企業は減っているそう。

-山下さん
「かゆみ対策インナーは、ファクトリエさんが肌悩みの方にアンケートを取ってくださって、身体にピタッとするシルエットよりも、身幅が広くゆったりしている方が良いという意見をお聞きし、それを踏まえてパターンを起こしましたが、お客様の声を聞かなければわからないことばかりです。

かゆみ対策インナーやデイリー仕様のウールインナーの生地も現段階では一番良いものですが、これから実際に長期間使っていただく中でお客様から新たなお声をいただくと思いますが、そういった声にもしっかり耳を傾けて、より良いものづくりをしていきたいですね。」

工場の設備投資も毎年行うなど、常に変化を起こそうとチャレンジしている日本毛織、そしてニッケテキスタイル。

そこには、120年以上にわたり繊維業界をリードしてきた歴史にあぐらをかぐことなど一切ない、“まじめに”ものづくりに向き合う姿勢が感じられます。

そんな姿勢の末に生まれたウールインナーぜひ手に取ってみてくださいね。

株式会社ニッケテキスタイル
株式会社ニッケテキスタイル

ファッション用テキスタイルの企画・製造・販売を手掛ける株式会社ニッケテキスタイルは、日本毛織株式会社の子会社として2014年に設立。紡績・織絨・染色・整理と一貫生産を行う工場をベースに、あらゆるテキスタイルコレクションを世界中のファッション関係者に向け発信し続けています。

愛知県一宮市今伊勢町本神戸字河原2

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 20,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。