• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す
お探しの商品(カラー)は、在庫切れもしくは既に販売を終了しておりますため、現在ご購入が可能なバリエーションを表示しております。

感動する、なめらかさ。
日本唯一の編み機で作る
最高級のサマーニット

希少な素材、希少な編み機で作る、大人のためのサマーニットがついに完成。極上な風合いはもちろん、その着心地のよさも最上級。Tシャツ感覚で着られて、きちんと感を演出してくれる一枚です。

<特徴>

■日本唯一の編み機「FF30」が
 生み出すきめ細かなハイゲージ

■高級綿のギザコットンを使用。手洗いも可能!

■使いやすい、Tシャツ風のデザイン

■熟練の職人が作り上げる
 贅沢な希少価値の高いニット


それではひとつずつご紹介していきましょう。

■日本唯一の編み機「FF30」が
 生み出すきめ細かなハイゲージ

今回使用したのは、日本では「第一ニットマーケティング」にしかないドイツ・Scheller(シェラー)社製30ゲージのフルファッション機、FF30G(※)。最も美しい編み目を作り出すと言われる、世界にも数台しかない非常に希少な編み機です。
名前のとおり、30ゲージのとてもきめ細かいハイゲージのニットを編むことができます。

※“FF”とはフルファッション機の略で、編み目を増やしたり減らしたりしながら身体のカタチに合うように編み上げる成型編み機の1つです。

■高級綿のギザコットンを使用。手洗いも可能!

素材も超一流です。

イタリアにある世界最高峰とも言われるシャツ生地メーカー「アルビニ社」が提供する、GIZA(ギザ)コットンを使用。

ギザコットンとは、綿素材の3大高級綿(エジプト綿・海島綿・ピマ綿)の一種で、エジプト産の超長綿です。特にエジプト綿は近年、収穫量が少なく一段と希少価値のある素材とされています。

超長綿は繊維長が長く細いため、均質さ・強度ともに大変優れ、適度な油脂分を含むことでカシミヤのようなやさしい風合いと、シルクのような美しい光沢を生み出すことができます。それだけ上質な素材でありながら、手洗いができることもうれしいですね。

■使いやすい、Tシャツ風のデザイン

襟元は薄いシングルリブ付けにすることにより、クールなTシャツ感覚で着られるデザインにしました。

襟元がダブルリブだと身頃を挟み込むため、どこかもったりした印象になってしまいますが、シングルだとすっきり見えるので、夏の着用にも向いています。

裾・袖口は袋編みにしたストレートなシルエット。袋編みとは二重になった編み方のことです。

袖・脇の縫い代は成型編みで細い仕上がりになっており、伸縮性のある特殊ミシンを使うことで仕上がりの綺麗さと着やすさを追求した縫製になっています。

ほどよくスマートなサイズ感で袖回りもスッキリとしているため、ジャケットのインナーとしてもコーディネートしやすいデザインです。

■熟練の職人が作り上げる
 贅沢な希少価値の高いニット

最高の素材と、日本唯一の機械。これだけで究極のニットができるわけではありません。
FF30Gの機械は非常に大きく、セッティングやメンテナンスにも通常の何倍もの時間がかかります。以前は日本でも何台か稼働していたようですが、スペース的な問題や手間が掛かるという理由から稼働させるメーカーが減り、今現在では第一ニットマーケティングでしか作れないものになりました。

第一ニットマーケティングの強みは、この素材と機械を扱うことのできる熟練の職人たちがいることです。

特にニットによく見られる襟元のリブ編み部分。実はこの部分はFF30Gの機械では作ることができません。別の機械でリブを作り、FF30Gの機械にセットするのですが、このセットには、ニットのひと目ひと目をFF専用の櫛歯(くしば)と呼ばれる針に引っ掛けていく作業が発生します。そしてこの作業はあまりにも細かいため、人の手でしか行えません。わずか1mm程の小さな編み目をひと目ひと目すべて確実に歯に引っ掛ける作業はとても緻密で、目と指先が鍛え上げられた職人しかできないのです。

FF30Gのニットを作り続けていくためには機械だけではなく人の手仕事も欠かせないのです。

ぜひ実際に袖を通してそのクオリティを実感してみてくださいね。

■作り手からのメッセージ

「素材にとことんこだわった本当に風合いの良いニットになります。ぜひその質感を味わっていただきたいです。」

洗濯絵表示

液温は40℃を限度とし、手洗いができる
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
タンブル乾燥禁止
日陰の平干しがよい
底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる
石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる
弱い操作によるウエットクリーニングができる
サイズ
サイズ表
サイズ ①着丈 ②肩幅 ③身幅 ④袖丈 ⑤袖幅
M 65cm 40cm 49cm 25cm 16cm
L 67cm 42cm 52cm 26cm 17cm
LL 69cm 44cm 55cm 27cm 18cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています

FACTORY

国内唯一の編み機と垣根を超えた職人の連携で実現する、世界から評価されるニット作り

新潟見附で約70年。

新潟県の中央に位置する小さな街・見附市(みつけ)。動植物の息づかいが聞こえる自然に恵まれたこの街でニット製品が作られています。見附市は古くから綿織物の産地として名を馳せ、現在ではニット工場だけでなく、生産に携わる加工場や資材を扱う会社も集積した、日本有数のニットの産地として定着しています。
この街で約70年、ニット作りを行うのが「第一ニットマーケティング」。ニット生産に適した環境とお客様からの要望に真面目に取り組んできたことで、現在では国内外のラグジュアリーブランドから支持されるメーカーへと成長しました。

国内最多!ハイゲージニット編み機50台が編み目の細かなニット作りを実現。日本で唯一の編み機も。

日本にはこの工場にしかない、ドイツ製のクラッシックなフルファッション機(型に合わせて編み目を増減させながら編地を作る成型編み機の1種)。プレーンな編み方しかできませんが、この機械で編み立てると編み目が細かいのにひと目ひと目がギュッと詰まった丈夫で伸縮性抜群の編地ができあがります。
この希少なフルファッション機をはじめ、ハイゲージニットに特化したのは、先代である3代目の社長の頃。その当時、中国をはじめとしたアジア諸国ではまだハイゲージニットを作る技術がなかったことに着目し、新技術の導入に積極的だった先代はいち早くハイゲージのフルファッション機を導入します。
そして現在、第一ニットで稼働している機械はなんと100台以上。ざっくりとした編み目の7G(ゲージ)から細かい編み目の18G、そして先ほど紹介した日本で唯一のドイツ製のクラッシックフルファッション機まで、豊富な編機とそれを動かす卓越した職人の技術力が今日の第一ニットマーケティングを支えています。特に18Gにおいては設置台数50台以上を誇り、これは日本のニットメーカーでも一番の規模にあたります。

編み機だけじゃない。工場を支えるのは企画・編立・縫製など社内ですべて完結できる職人の技術力

編み機を数多くそろえていることがこの工場の強みではありません。それは企画から編立・加工・縫製・検査まで自社工場内で一貫して行えるということ。全ての工程において社内の熟練スタッフがチェックを行いながら進められる体制は、品質管理においてこれほどの強みはありません。
また工場で働く職人たちの品質への意識も非常に高い。ハイブランドの商品を多く請け負ってきたからこそ培われた意識の高さと言えます。

異なる担当が垣根を超えて議論し合うスタイル。だからこそ思いの統一ができ品質が向上する

新しいデザインのサンプルに取り掛かる時、デザイン・編み設計・パターンの担当者でチームを作り、それぞれのポジションから物づくりと向き合い、打ち合わせを重ねながらサンプルを作り上げるというのが第一ニットマーケティングのスタイル。
指示をする側とされる側という垣根がないため、意見が出しやすくより完成度の高いサンプルに仕上げることができます。この垣根がないことが、役割は違っても良いものを作りたいという共通の思いが生まれ、品質の向上に大いにつながっています。

最先端の編み機を“アナログ”に使いこなす職人。職人どうしの思いの統一が業界人もうなるニットを生む。

「私たちは編目の細かなハイゲージニットを多く取り扱っているので、当然職人たちもこの細かな編目と日々向き合っています。例えば18Gのニットは、ひと目の大きさがわずか1mmほど。各パーツをつなぎ合わせるミシン班であれば、このひと目1㎜がずれないように鍛え上げられた目と指先の感覚で製品を仕上げていきます」。(現社長・近藤 英雅さん)
「これはザックリとしたニットとは比べ物にならないくらい緻密な工程。ニットは、ハイテクな編機とは逆にアナログな人の手仕事が実はとても多く隠れた手間のかかるアイテムです。日本製は高いからと値段だけで敬遠されがちですが、こういった職人たちの丁寧で細やかな手仕事が加わっているという事を少しでも多くの人に知っていただき、当社のニットに触れてもらえたら嬉しく思います」。
ここにしかない編み機や高密度に編みこめるハイゲージニット編み機というハード面での強みに加え、その編み機を使いこなす職人の手仕事、そして思いの統一によって、日本そして世界で高く評価されるニットが生まれます。 袖を通すとそのニットの風合い、デザインに加え、職人の想いもきっと感じられるはずですよ。

第一ニットマーケティング株式会社
第一ニットマーケティング株式会社

国内外の有名メゾンから生産依頼が絶えない新潟県見附市のニット工場。ここにしかない希少な編み機やハイゲージニット編み機を多数保有し、高い職人の技術と企画力により他にはまねできないニットを作り出している。

新潟県見附市柳橋町270-1

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 10,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。