• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す

和紙を使ったソックス!
「蒸れない・臭わない・丈夫」な
環境にもとても良い循環型ソックス

靴を脱いだ後の悲しい想いにさよなら。
特に夏場になると気になって仕方ないのが、「靴下の蒸れ」や「臭い」。

足裏に汗をかきやすい方は、冬でも蒸れてしまうことがありますよね。

友人や家族とレストランに出かけても、足の臭いが気になって、心から楽しめない・・・。

そんな苦い思い出は誰もが一度や二度は経験したことがあるはず。

ご紹介するのは、そんな悲しい想いと“さよなら”できる画期的な靴下「和紙ソックス」です。「蒸れない」「臭わない」「丈夫」という魅力をもつ和紙ソックスに、今回新しく「ヘリンボーン柄」が追加発売になりました!

そもそも「和紙」は衣類に向いてる?

誰もが最初に思う疑問。

それが、「和紙って丈夫なの?」ということですよね。

結論から言うと、もちろんとても丈夫です。

和紙糸の主原料である「マニラ麻」は非常に繊維が強靭で、耐水性にも優れています。よく思い出してみてください。和紙は昔から、日本の書物の素材として使われていますよね? 古い書物はたいてい和紙でできていて、何百年と経った今でも破れることなく残っています。つまり、和紙はとても丈夫で、水にも強いんです。

書物などの“紙”として使う場合は、繊維がランダムに四方八方に向き、それが絡み合って紙になりますが、今回のように衣類として和紙を使う場合は、ランダムではなく“繊維を同じ方向に配列”して、その繊維を撚り合わせることで、強固な糸を作り上げているんです。

だからこそ、歩行によって摩擦が繰り返されるソックスに使用したとしても、摩擦に負けることのない、強い素材ができあがる。というわけなんです。

岐阜県でソックス作り80年!
地元の「美濃和紙」に光を当てるチャレンジ。

この和紙糸を使ってソックスを作り上げたのは、岐阜県・長良川の中州で約80年間、ものづくりに励む靴下工場「東洋繊維」。約40年前、2代目社長・水谷二郎さん(現会長)によって、地元の特産品であった「美濃和紙」を使って何とか衣料を開発したい。という想いから始まったプロジェクトがこのソックス誕生のきっかけ。

「衣料の中で一番酷使される靴下として和紙を使用することができれば、その他の衣料品の開発につながる」。

そんな想いから、和紙ソックス作りへの挑戦が始まりました。

最初は糸がまだまだ甘く、切れることもあったそうですが、編み立てては改良し、編み立てては改良しを繰り返し、ビジネスソックスのような、高密度で糸に負荷がかかるようなソックスまで作れるように進化を遂げ今に至ります。
地元への愛情と妥協ない職人たちの想いを知ると、靴下1足を大切に大切に履きたくなってきますね。

世界的にも失われつつある
「ジャガード編み」を残したい

今回新しく追加された「ヘリンボーン柄」。これはジャガード編みと言って、プリントではなく専用の機械を使って編むことで模様を表現しています。

「昨今の靴下市場では、時間と手間がかかるジャガード編みの靴下が日の目をみることは少なく、編める機械、編める技術者が減少しております。これは世界的に見ても少なくなってきております。今一度、弊社の培ってきたジャガード編みの技術を和紙糸を使って皆さまに届けることで、多くの方にこの技術を知っていただき、履いてもらえることが我々靴下工場の喜びでもあります。」(東洋繊維・水谷さん)

普通の和紙ソックスよりも
難易度が高い、ジャガード

ジャガード編みは通常よりも和紙糸に負荷がかかるため、編み立てることが非常に難しいとされています。

和紙糸は伸縮性が無いため、編める柄にも制限が出てきます。
ジャガードの柄は2種類の異なる色を編み分けることで柄を表現していきますが、1色が表に出ている部分ではもう1色は裏側に沿うように編み込まれています。柄によっては、裏に走る1色の和紙糸が目を数目飛ぶようになってしまうことがあります。
このような場合、綿糸のように伸縮性のない和紙糸は針の負荷に負けて切れてしまいます。ですので和紙糸でも編める柄は限られてきます。

ジャガード編みを得意として、今までもあらゆるお客様の要望に応えるため、多くのジャガード編みをこなしてきた東洋繊維。今までの経験と知識のなかから和紙糸で問題なく編める柄、ビジネスソックスとしてふさわしい柄を考えた結果、今回のヘリンボーン柄を採用することに決めたそう。

ぜひシックなヘリンボーン柄で足元にさりげないアクセントをプラスしてみてくださいね。

和紙ソックスは「蒸れない」。
靴を脱いだ時の爽快感が違う。

和紙ソックスのもつ魅力は、「丈夫」というだけではありません。「蒸れない」というのも大きな特徴なんです。

履いた瞬間に「おっ!全然違う!さらっとしてる!」と感動するはずです。

この驚くほどさらっとした肌ざわりを感じられるそのワケは、素材そのものがソックス内の「温度」や「湿度」を調整する力を備えているから。

実は繊維の一本一本に、“目には見えない無数の小さな穴”が空いているんです!

これが「通気性」や「吸水速乾性」の高さの理由。

熱伝導率が低く、素材自体が蓄熱しにくいことも、蒸れの抑制に役立っていて、これまでの靴下との差を明らかに感じられる快適さが魅力です。

「臭わない」。まるで備長炭。
天然素材がもともと持つ効果だから
洗濯しても性能が落ちない!

さて、先ほどご紹介した、繊維にある無数の“穴”。

この穴には、通気性の他にも、まるで備長炭のように「臭いを吸着する効果」があるんです。本当に優秀な繊維ですよね。

裸足で履いても臭いの発生を抑制してくれる、いわば、「天然の空気清浄機」。ソックスの中の環境を常に快適に保つ上でこの上ない素材です。

実際に、和紙糸を使ったソックスで臭い検査をすると、悪臭の原因となるアンモニアや酢酸を、大幅に減少してくれることが証明されています。加えて、化学薬剤などで後から付加された機能ではなく、素材が本来持っている機能なので、なんと洗濯を重ねても性能が全く落ちません!

天然素材のすごさ。

ちなみに、ファクトリエスタッフがバレーボールの試合で着用してみましたが、試合終わりで靴を脱いでも、全然臭いが気にならなかったと喜んでいました。

それくらいに効果抜群の和紙ソックスです。

外回り後の座敷会食でも安心!
「和紙ビジネスソックス」

和紙糸を密度を高めたハイゲージで編みあげることで、摩耗テストにもしっかり合格する耐久性を兼ね備えています。編み糸に負荷がかかるハイゲージ編み機でもソックスを作れるよう、和紙糸を少し湿らせて編んでいるという工夫も試行錯誤の賜物です。

外回りが多い方や、会食などで靴を脱ぐシーンでも安心です!

愛用者インタビュー

(▲山口 様)

「まず、足を入れた瞬間のサラッと感がたまらないです。
1日中履いていても、商品の説明に書かれているとおり蒸れない!臭くもなりにくいと思いますよ。自分でチェックする限りですが(笑)。

購入して半年間、週に2回くらいのペースで履いていますが、全体的に毛玉などはなくキレイです。ただ、私は足のサイズが29㎝くらいで、この靴下のサイズ(25.0cm~27.5cm)よりは大きいからか、少しだけつま先が薄くなってきてはいますね。個人差はあると思いますが、私は窮屈さを感じることなく、快適に履いています。

このヘリンボーン柄がパンツの裾からチラッと見えた時にアクセントになるのが好きですね。カジュアルにスニーカーとも合いますし、仕事の時にネイビーのスーツに合わせることもあります。オンオフ分けずに使えるソックスなので重宝しています。」

自然に戻って再利用できる!
和紙は、環境にも良い循環型素材。

さて、今回使用している「和紙糸」ですが、吸湿性や速乾性、防臭性という機能的な特徴だけではありません。和紙糸の原料である「マニラ麻」は、使用を終えた後も、土の中の微生物により炭酸ガスと水に分解されるため、和紙は「自然の中から作られ、自然に戻り、また再利用できる」循環型の素材でもあります。(マニラ麻は3~8か月で採集できるほど生育が早いんです!)

岐阜県の和紙文化と、東洋繊維で培われた靴下技術を掛け合わせ、豊かな自然とともに次世代に継承したいという思いを込めて誕生した「和紙ソックス」をぜひお試しくださいませ。

臭くならない靴下、あるんです。それは「和紙」でできているから!

かかとはこう編まれているのね!おうちで「工場見学ツアー」靴下編

お手入れ

・この製品は洗濯で若干縮むことがあります。
・同系色の製品と一緒に洗って下さい。
・洗濯後は、口ゴム部を上にして陰干ししてください。
・漂白剤、蛍光増白剤入り洗剤はお避け下さい。
・タンブラー乾燥は避けてください。
・濃色は色落ちすることがあります。
・直射日光等により退色する事がありますのでご注意下さい。
この商品を見た人は、こちらもチェックしています
最近ご覧になった商品

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 10,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。