ファクトリエ - 世界に誇る「Made in Japan」
創業1955年、靴下の一大産地である兵庫県加古川市で、靴下の卸売りの会社としてスタートした工場・ワシオ株式会社。寒い季節には欠かせない、肌に当たる内側の生地が起毛した「裏起毛」の洋服や小物で先駆的存在で、代表的なアイテム「もちはだ」は、特許製法による圧倒的な暖かさで50年以上にわたって愛され続けています。
ファクトリエでもその人気は圧倒的です。
今回お話を伺ったのは、統括部長で三代目の鷲尾 岳(わしお・たかし)さん。
大学卒業後に家業とは離れ中国でビジネスを展開する中、一時帰国した2015年、常々危機感を持っていた家業の経営状況を見て、“自分が親父(現社長)を助ける”そんな覚悟で2016年1月に入社を決意したそう。
-鷲尾さん:
「学生の時からも中国でビジネスしていた時からも、家業をどうにかしたいという志があったわけではないんですよね。三代目を継ぐことを決めたのは、身近な家族が不幸になるのは嫌だな、だったら自分が何とかしなくては。という気持ちで入社しました」。
しかし、意気込んで入社したはいいものの、想像を超える社内の状況に愕然。同じ商品なのに製造原価の計算が担当者によって違っていたり管理が全然されていなかったそう。「何が問題かがわからないのが最大の問題でした」と鷲尾さん。
商品リストはデータ化されておらず、棚卸は1か月半かかっている状況。まず会社の今の状況を把握するためにも、あらゆる情報をデータ化。今まで1か月以上かかっていた棚卸を、自分一人で3日間ほぼ徹夜で行い、現実をはっきりと会社に示したそう。その後、徹底したコスト削減、販路の拡大にも着手。テコ入れしたのは文字通り全て。企画・営業・宣伝広告など、全ての業務の見直しを図ります。
(ファクトリエ主催「工場文化祭2019」で登壇する鷲尾さん)
全てを見直す中で一番大変だったのは何だったのだろう。そんなシンプルな疑問が浮かび、ストレートに聞いてみると、
-鷲尾さん:
「一番を選ぶのはすごく難しいです。1個これをやったからうまくいったわけではないんですよね。“逃げる”という選択肢はひとつもなく、思い付くことを全部100%やった。ただそれだけなんです」。
100%全てを出し切るであったり、全部やりきる。言葉では簡単だけれども、意外と誰もができないことなのではないか、という考えが頭をよぎった矢先、鷲尾さんは続けてこうおっしゃいました。
「決して僕は自分のことを特別な人間ではないと思っていて。ただ、唯一特殊能力があるとすると、圧倒的に逃げないこと。やると決めたことをやりきる、というのを意識しているわけではなく、身体が動く感じです」。
2016年に改革に着手して、社内での反発もたくさんありながら、一歩ずつ改善を繰り返してきた鷲尾さん。3年前(本インタビューが2019年10月)と今で、本人が感じている社内の変化についても伺いました。
-鷲尾さん:
「3年前の当時は、僕の考えと会社や社員の考えや感覚が大きくずれていました。僕が“絶対にここはこうあるべきでしょ!”と声を上げても、期待したレスポンスがなかったりして、正直腹が立つこともありました」。
ただ、そんな自分の感情について、ここ1年で変化があったと言います。
「あの頃は、反発されようがされまいが、ただの“強さ”でやっていた感じ。
協力者がいたわけでもないし、自分よりも20歳も30歳も年上の方々も多く、年齢的な部分でも従業員との距離感がありました。ただ、毎日社員のみんなの顔や言動をずっと見ているうちに、“自分がこうしてほしい”という考え自体に意味がないことに徐々に気づき始めたんです。“みんなに動いてもらいたいなら、みんながやってほしいことを、僕がまずやることが大切だ”と」。
鷲尾さんは続けます。
「人って自分が行動しないのに、相手から見返りを求めるじゃないですか。自分がやらないのに欲しがるというか。でも、人は誰かのために動いてるときってとても幸せ。片想いの恋愛と同じで、好きな人に振り向いてもらうためにいろんなことをやっていると、なんか幸せで楽しい。それは人間の深い心理だと思うですよね。そういうことに気づき始めてからは、自分の欲を満たすために発言するんじゃなくて、相手の立場に立って、相手のメリット・利益になるように発言や行動するようになりました。1年前くらいにその考えに至ってから自分の行動を変えたことで、会社も良い方向に変化してきてる気がします」。
最近は人の心理や行動を考えすぎて、ちょっと哲学者っぽくなってきました(笑)、と笑顔でお話してくれました。
会社がポジティブにどんどん変わっていく中、クラウドファンディングなども通して、「もちはだ」を新たなステージに上げるなど、ものづくりにおいても新たなチャレンジをされています。
-鷲尾さん:
「モノというのは、ものづくりをする人の“エゴ”として作ってはいけないと思っているんです。あくまでもモノや洋服は、お客様の生活に入っていくもの。
だから、“自分たちが作りたいモノを作りました”というスタンスはだめで、やはり、お客様がほしいモノは何かを考えて作らなきゃいけない」。
3年前の「もちはだ」も振り返りながら、当時は「自分たちの商品はこんなに暖かいんです!」という、あくまでも職人目線が強かったと言います。
「圧倒的な暖かさがあって、絶対に人を幸せにできる商品なのに、商品の見た目がダサいとか、この肌着はいつ着るのかがわからない、みたいな変な理由でお客様に選ばれなくなっていたんです。商品の“本質的”なクオリティはめちゃくちゃ高いもかかわらずです」
そんな考えから鷲尾さんが強く押し出したメッセージは、「もちはだを着たら、あなたの寒いがなくなる」だったそう。
-鷲尾さん:
「生活において、この場所だったらピンポイントで使えるっていうメッセージを明確にして届けるようにしました。この商品を使えばどんな場面で幸せになれるのかという。つまり、あくまでも相手ファースト、お客様ファーストなんですよね」
あくまでもお客様の生活で使われることとしっかりと向かい、ものづくりを行う。インタビューしたこちらも身が引き締まる想いでした。
熱く語っていただいた鷲尾さん。最後に、ファクトリエについて期待することや想いを聞いてみました。
-鷲尾さん:
「ファクトリエさんの取り組みは、工場のためにもなってお客様のためにもなる、という両者を幸せにするという考えでされていると思っています。
工場はお客様のことをちゃんと見て考えて、市場で受け入れられる商品を作ることが重要。その点で言うと、お客様との接点が多いファクトリエさんには、“お客様が求めていることはこうです!”っていう意見を今以上にどんどん工場に発信してもらい、もしも工場が間違った商品を作ったらそれを指摘して正しい方向に修正するという役目を担っていただきたい、と心の底から思ってます。
そうすると工場全体がますます盛り上がっていくんじゃないかと思います。僕たちにもどんどん意見ください!(笑)」
ファクトリエがかかわったことで、工場が自分たちでブランドを作って自社だけでやっていけるといいですよね!と語っていただいた鷲尾さん。
ファクトリエを通して、ワシオのビジョンである「世界から寒いをなくしたい」をもっともっと世の中に広めたいとも語ってくれました。
クラウドファンディング含め、挑戦し続けるワシオ株式会社の活動にぜひご注目ください。
1955年、靴下製造業として創業。今では特許製法で作る、特殊防寒肌着「もちはだ」をはじめ、靴下やネックウォーマー、アウターなどを手掛ける。国民栄誉賞を受賞した登山家・植村直己氏が南極大陸大冒険にワシオの靴下を使用したことでも有名。3代目の鷲尾 岳(わしお・たかし)氏はクラウドファンディングやメディア出演などを通して、新たな商品価値の訴求に取り組んでいる。
兵庫県加古川市志方町高畑741-1
総丈 | 幅 | 口ゴム巾 |
---|---|---|
33cm | 10cm | 9cm |
19,999円以下でご利用のお客様・・・全国一律550円(税込)
※但し、沖縄・離島の場合は1,650円(税込)
20,000円以上でご利用のお客様・・・送料無料
お支払いは以下の方法で承っております。
クレジットカード : VISA / MASTER / DINERS / JCB / AMERICAN EXPRESS
銀行振込
代金引換 : 代引き手数料全国一律 330円
Factelierギフトカード
詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。
上記以外に気になる事がありましたらよくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は下記よりお問い合わせください。
配送時期(引渡時期)は、お客様選択の支払方法に応じ、通常、以下のとおりとなります。但し、以下の各※をご参照ください。
1.クレジットカード決済の場合には、クレジットカード決済の承認が下りた後に発送します。
2.銀行振込の場合には、お客様による代金のご入金確認後に発送します。
3.商品代引の場合、購入手続完了後に発送します。
4.Factelierギフトカードによるお支払いの場合、購入手続完了後に発送します。
※通常、発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
※発送までの日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがある点、予めご了承ください。
※予約商品は、商品入荷後に発送いたします。入荷予定時期は各商品詳細ページをご覧ください。
※オーダー商品、補正(裾上、裄丈詰など)をご希望される商品のお届けは通常よりお時間を頂戴しております。詳細は各商品詳細ページをご覧ください。
※複数の商品をご注文の際は、ご注文いただいたすべての商品が入荷され次第の発送とさせていただいております。また、ご注文にオーダー商品、補正をご希望される商品、予約販売商品が含まれる際の当該商品のお届けは通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
※配送日時指定はご利用頂けません。
※営業所留めの発送は行っておりません。
お待たせしまして大変申し訳ございませんが、
何卒ご容赦くださいますようよろしくお願い申し上げます。
「とりあえず、触ってみて。」工場を訪ねたときに、作り手の方々からよく言われる台詞です。それは、どんなに言葉を重ねて伝えようとも、物に触れることで感じる何かにはかなわないことを作り手は知っているから。
それくらい、想いを持ってこだわりを詰め込んで作られた「もの」には、触れた瞬間に語り掛けてくるような存在感があります。その存在感は、ものと出会ったときにしか感じられないもの。そして、私たちはその出会いが生み出す感動を多くの方々に届けたい。
だから、ファクトリエでは、「いいもの」との出会いをもっと身近にするために、返品を承ります。
「思ったよりもサイズが小さかった」
「色みがもう少し濃いと思った」
「素材のイメージが違った」
多くのお客様からそんなお声をいただいていました。実物を見ずにものを買うときには、この悩みがつきものです。だからこそ、お客様の声に寄り添って、もっと気軽に良いものの着心地を試していただくために、届いたものがお気に召さなかった場合は返金いたします。
製品の返品を希望される場合は、メールまたはお電話にて返品希望の旨をご連絡のうえ、下記宛先までお送りください。
メールアドレス
info@factelier.com
電話番号
03-5843-8786
返送先住所
〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-11第二サンビル3F
ファクトリエ お客様担当
※ご返送後、弊社で検品を行った結果、以下の状況が認められた製品の返品はお受けできませんのでご了承ください。
・ 一度ご使用になられた製品
・ お客様のもとでキズや汚れが生じた製品
・ 洗濯・クリーニングをした製品
・ 製品タグ・値札ラベルが切り離された製品
・ ボクサーパンツ、靴下などの下着類
・ オーダー商品及び裾上げ等の加工をしてお届けした商品