• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す
お探しの商品(カラー)は、在庫切れもしくは既に販売を終了しておりますため、現在ご購入が可能なバリエーションを表示しております。

3年着てもへたりなし!
“超”頑丈なのに着心地抜群
ジャケットライクな大人のパーカー

今までのパーカーが何だったのかとさえ感じてしまうほど、他のパーカーとは大きな違いがある超高密度ジップアップパーカー。しっかりとハリのある生地はきちんと感があり、まるでジャケットような風格が漂います。男女問わずお使いいただける、毎年TOP3に入るファクトリエの大人気の商品です。

<特徴>

■パーカーの概念を覆す、高級スーツのような生地

■フードがきれいに立つほど、ハリのある生地
 毛玉にもなりにくい

■見返しをつけ、ジャケットのような風格

■風を通しにくく、保温性も抜群

■特殊なパターンによる
 立体的でスタイリッシュなシルエット


それではひとつずつご紹介していきましょう。

※価格改定について
コットンをはじめとした原材料価格の高騰、為替の変動、物流コストの上昇による影響を大きく受けており、本商品について、2022年5月1日より新価格でご提供させていただいております。

■だらしなさとは無縁。高級スーツのような生地

和歌山県にある「森下メリヤス工場」。100年を超える歴史を持つこの工場が作った本パーカーの生地は、コットン100%の生地に特殊な工程を加え、生地をぎゅっと圧縮しています。その結果、生地にハリとコシを付加することでき、表面はシルクのような光沢感を放ちます。

コットン100%のジャージー素材とは思えないほど、上品でスーツ生地のような高級感。だらしなさとは無縁の、今までのパーカーの生地とは一線を画すしっかりした風合いです。

実はこの生地は常識外の掛け算から生まれた“偶然の産物”。この開発ストーリーは後半に記載したので、後ほどご覧くださいね。

■フードがきれいに立つほど、ハリのある生地
 毛玉にもなりにくい

高密度な生地だからこそ、フードが立体的に立ち上がり首回りを華やかにしてくれます。後ろ姿や横から見た姿がとても凛々しいです。
「テロテロしてみすぼらしく、外には着ていけない・・・」というパーカーにありがちな悩みも解消。ちょっといいレストランにも、ジャケット代わりに着ていけますよ。

ぎゅっと目が詰まった生地だから、洗濯や度重なる着用でも毛玉ができづらいです。3年間着用しているメンバーもいますが、新品と比べてもへたりや毛玉はまったくありません。

かっこいいだけでなく、扱いやすさも人気の理由です。

■見返しをつけ、ジャケットのような風格

パーカー=家着ではなく、目指したのは大人が堂々と外着にできる「ジャケット代わりになるパーカー」。

一目見てかっこいいな!と思うジャケットに共通するのが「ラペル」が美しいかどうか。
そこでパーカーでこのラペルを実現するために、内側に「見返し」を付けました。

これによってジッパーを開けて着用した際にもジャケットのような上品な印象を与えます。また、閉めて着用した際も、首元に美しいVが生まれ、ラペルを思わせる美しさをもたらします。
ちなみに、見返しを付けることで、ジッパー付近の生地の波打ちを抑える効果もあります。

また、ジッパー先端にはレザーの引手を採用。

開閉しやすいだけでなく、高級感が全く違います。(レザーの引手が使われているパーカーってほとんど見かけたことはないのではないでしょうか?) また「ダブルジップ」ですので、開き加減を調整できます。

生地はたしかに唯一無二の一級品。それだけでなく1着のパーカーを作り上げる細かなパーツひとつひとつが洗練されているからこそ、全体に風格が生まれています。

【洗濯・クリーニングについて】
洗濯、クリーニングの際はレザーの引手を外して行ってくださいね。

■風を通しにくく、保温性も抜群

ぎゅっと目の詰まったハリ感のある生地。
「綿100%とは思えない」という声をいただくこともあります。

高密度だからこそ、風を通しにくく、アウターとしても活躍してくれます。「暖かい冬の日はコート代わりに着用している」というお客様もいらっしゃいましたよ。

気軽に羽織れるパーカーですので、一年を通してたくさんご愛用くださいね!

■特殊なパターンによる
 立体的でスタイリッシュなシルエット

(▲同素材で作った「高密度スウェットパンツ」もあります。)

多くのパーカーは前後2枚の生地を脇で縫い合わせますが、このパーカーは、もう1枚多く使用しています。合計4枚の生地を立体的に縫製しているため、体にピタッとフィット。ダボダボしたパーカーとは違い、余計な生地がなく、すっきりしていてスタイリッシュ。

ちょっとしたレストランでも全く違和感なく過ごしていただける雰囲気があります。

また、着心地を高めるために、生地と生地が重なる縫い代部分は、スポーツ時のインナーウェアに採用されている「フラットシーマ」を採用。とことんお客様の着心地を考えて作りました。

※フラットシーマ=生地と生地が平らな状態で縫製されるため、縫い目がフラットになり、肌へのゴロつきがなく快適。

(▲171cm/着用 Lサイズ)

男性だけでなく、女性も着ていただけますよ。

■「森下メリヤス」が手がけた
 超高密度な生地

最後に、この超高密度な生地の開発秘話をご紹介しましょう。

本当に「森下メリヤス工場」の並々ならぬ努力の末に完成した生地なんです!

風合いを損なわずに密度を高めた生地を作るためにまず採用したのが“シルケット加工”。
生地の良さはそのままに密度を高められることに加え、編み目が整うことによる美しさも与えたいという意図がありました。

この試みは成功。しかし、ファクトリエの商品開発が発した「密度をもっと高めたい」の一言がプロジェクトに拍車をかけます。

ここから森下メリヤス工場のさらなる挑戦が始まりました。続きは特別サイトをご用意していますのでご覧になってみてくださいね。

▼続きを読む

■愛用者インタビュー

(▲河合正能様、174㎝、Mサイズ着用)

「私はネイビーを愛用していますが、よくあるパーカーのネイビーに比べて少し深いネイビーなのが、高級感があっていいなと思い購入しました。ネイビーにだけある脱いだ時の赤いワンポイントも気に入っています。

パーカーというと日常着のイメージがありますが、このパーカーは革紐がついていたり、光沢があったりときれいめな雰囲気なので、オシャレして出かけたい時に着ています。
以前は出かける時にジャケットを羽織ることが多かったのですが、最近ではジャケット代わりにこのパーカーを着ていますね。」

パーカーのフード、ちゃんと立ってる?1分できれいに立たせるコツを紹介!

パーカーが苦手な人のために 2つの着こなしテクをご紹介!

洗濯絵表示

液温は40℃を限度とし、手洗いができる
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
タンブル乾燥禁止
日陰のつり干しがよい
底面温度110℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる
石油系溶剤によるドライクリーニングができる
非常に弱い操作によるウエットクリーニングができる

アテンション

・洗濯、クリーニングの際はレザーの引手を外しください。
・ファスナーは閉じて洗ってください。
・洗う場合、他のアイテムと一緒に洗うと色が移る場合が有ります。
・雨等濡れたまま、こ擦れた場合薄い色物に色が付く場合が有ります。
・ファスナーの引手革ひもは、洗濯、太陽光、熱等により劣化します。
 着用中及び保管中の摩擦、汗、雨などにより色落ちや変色、硬化することが有ります。
 革はカビに弱く変色の原因にもなります。湿度、温度が低くかつ通気の良いところで保管してください。
 お洗濯・クリーニングの際、取り外し可能な附属品は取り外してください。
 皮革部分へのアイロン掛けはお避け下さい。
・アイロンは当て布を使用してください。
サイズ
サイズ表
①着丈 ②身幅 ③裄丈
S 60cm 48cm 82.5cm
M 63cm 51cm 83.5cm
L 66cm 54cm 86.5cm
LL 69cm 57cm 89.5cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています

FACTORY

丸編み一筋で歩み続ける1907年創業の生地メーカー

「戦火を乗り越えて、二度の旗揚げ」

高野山を源流とした貴志川の河口域に広がる貴志川町。私たち森下メリヤスは、半島として日本最大の規模を誇る紀伊半島の山々の麓に本社をかまえています。その歴史の幕開けは、まさに波乱万丈。1907年の創業時は和歌山市に本社がありましたが、戦火によって燃えてしまいました。しかし、2代目の森下茂は戦争から帰還した後、再び和歌山市にて旗揚げを行います。以後は事業が軌道に乗り、手狭になったことから貴志川町に本社を移すことになりました。近年では、最寄り駅である「貴志駅」の猫駅長が大手保険メーカーのCMに登場したことをきっかけに、遠方からの観光客も増えています。

「ニーズに応じて200台の 機械を使い分ける」

創業から丸編み一筋。古い吊り編み機やヴィンテージ編み機、さらにはコンピューター編み機といった多種多様な機械を保有しており、格納している機械も含めれば合計で200台を超えます。日頃から整備を行き届かせているため、どの編み機も常に稼働できる状態。ニーズに応じて最適な編み機を選んでいるのはもちろん、 優れた技術を持つ染工場と提携することで生地の風合いにもこだわっており、世界のラグジュアリーメーカーからも支持されています。

「理想を実現させるための創意工夫に妥協なし」」

200台以上の編み機を使い分けているだけでなく、場合によっては機械を改造することもあります。オーダーによっては敢えて昔の風合いに近い生地を再生産することもあるように、理想を実現させるための創意工夫に妥協はありません。新しい製品の開発にも積極的で、職人技と最新の編み機を組み合わせて実験的な試みを行うこともしばしば。日進月歩で技術を向上させながら、これからもヒット商品を生み出し続けていきます。

「先代からの想いを詰め込んだ至極の商品」

110周年という節目の年にファクトリエと出会えたことは、私たちにとって記念すべき出来事です。テキスタイルメーカーのmorishitaとしてWネームで製品を世に送り出すのは、長い歴史の中でも初めてのこと。日本製の良さを世界に発信しているファクトリエとコラボできることに、社員一同ワクワクしています。先代からの想いを詰め込むように、これまで培ってきた技術を丁寧に注ぎ込んだ至極の商品。多くの方たちにとっての大切な一着になれば、これほど嬉しいことはありません。

株式会社森下メリヤス
株式会社森下メリヤス

明治40年に創業し、110年以上続く和歌山で最も古い丸編み生地メーカー。 初代・森下専太郎氏が創業したものの、第2次世界大戦中にメリヤス業を自主廃業。2代目・茂氏が、終戦後の昭和22年に、ゴム編み、小寸丸編み機、吊り編み機から再興。その後、繊維の歴史の荒波を乗り越え、現在では編み機200台強を保有する国内有数のジャージ素材製造メーカーに。もともとは、注文の商品を大量に生産するメーカーだったが、時代の変遷とともに、自社でオリジナルテキスタイルの企画・開発も行うようになり、海外ラグジュアリーブランドから依頼がくるような世界一流の生地メーカーに成長した。 現在、和歌山ニット工業組合・理事長としても活躍している。

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 10,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。