• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す

本格デニムをストレッチでデニム穿きやすく!
膝下から足首を絞った
シャープなシルエットのジーンズ

「国産ジーンズの発祥の地」で作られる
世界が認めたジャパンブルージーンズ

「国産ジーンズの発祥の地」としてあまりにも有名な岡山県・児島。

Factelier by JAPAN BLUEのジーンズはここ児島で作られています。

もともとこの地は、海の水を抜き取って作られた干拓地だったことから、塩気に弱い米作りには向かない土地。そこで塩気に強い「綿花栽培」が盛んになり、綿(コットン)を使った糸作りから足袋作り、そして学生服作りの町へと変化を遂げます。

その後、アメリカからジーンズが日本に入り込んでくるやいなや、ジーンズの人気が一気に高まり、児島は学生服や足袋作りの技術を応用して、ジーンズ作りへの町へと進化。ジーンズの縫い方や染め方を職人が研究に研究を重ね1965年、ようやく初の国産ジーンズがこの地で誕生しました。

今では「児島ジーンズストリート」が生まれ、世界中からジーンズ愛好家、そしてブランドデザイナーも訪れる、世界的なジーンズの町へと変貌を遂げています。

そんな児島においてファクトリエが提携してジーンズ作りを行うのが、世界のジーンズを知り尽くし、欧米のファッションデザイナーやバイヤーから高い信頼と評価を得る、ジーンズ工場「ジャパンブルー」。彼らが手掛ける至極のジーンズは、「生地」「シルエット」「穿き心地」「細部へのこだわり」すべてが一級品です。

そんなジーンズの魅力をご紹介していきます。

1時間にわずか2本分!
非効率な旧式力織機だからこそ生まれる
凹凸のあるヴィンテージデニム生地

“カーン!カーン!カーン!”

デニム生地の生産工場から聞こえる、リズミカルで激しい音。
これはヴィンテージのデニム生地を織る「旧式力織機(=旧式シャットル織機)」ならではの独特な音です。

その音はとても大きく、工場のなかに入ると大きな声で話さないと会話もままならないほどの迫力。児島のジーンズ工場「ジャパンブルー」では、もう生産されていない「TOYODA」製自動織機「GL-9」を今でも使いながら、デニム生地を織っています。
しかし、1時間に織ることができるのはわずか5m。
5mはジーンズ2本分にしかならないため、非常に非効率です。

最新の織機では高速に織りあげられる分、表情のないぺらっとした生地ができあがってしまいます。

一方、旧式力織機では、糸に程よいゆとりを持たせて、ゆっくりと織ることができるため、見た目にも触り心地にも、コットンや糸の表情をしっかりと感じ取れる生地ができあがります。

デニムの裏(肌に触れる部分)をよく見ると、決して均一に織られているとは言えない“ガタガタ”とした織りになっています。まさにこれが旧式力織機の魅力。全く同じ動きをしない機械ゆえに、完成した1本1本のジーンズの風合いが微妙に異なり、それが穿いていけばいくほど、自分らしい風合いへと進化していくんです。それはいわば“育てるジーンズ”。

大量生産のジーンズでは感じられない、穿き込んでいくことを存分に楽しめるのが魅力です。

ヴィンテージジーンズの証!
「赤耳」が顔をのぞかせる裾口
~裾を折って穿くのもおすすめ~

旧式力織機では、“船”のような形をした「木製のシャットル」が左右に動くことで、緯糸(よこいと)を経糸(たていと)に通していきます。

このシャットルが経糸の間を通り抜けていくわけですが、端までシャットルが到達すると、“糸が途切れることなく”またシャットルが反対方向へと戻っていきます。この左右の反復運動によって、生地が作られていきます。

ここでポイントなのは、“糸が途切れることなく”反復運動をしているということ!つまり、左右にある経糸の端っこ部分を、緯糸が包み込むんです。すると、デニム生地の左右の端には、“ヘリ”ができあがり、これを「耳」や「セルヴィッチ」と呼びます。

この耳の部分には大昔から「赤い糸」が通されていたことから、「赤耳」と呼ばれるように。

つまり、ジーンズの裾を折り返して、この赤耳があれば、それは旧式力織機で織られたという証拠であり、耐久性があり、穿き込んでいけばいくほど自分らしさが生まれる、唯一無二のジーンズが完成するんです。

アメリカ綿とオーストラリア綿を配合!
ブレンド綿にストレッチ素材を織り込み
本格的なのに、穿きやすい!

ジーンズに使われるコットン。
どの国で作られたコットンを使用するかで、ジーンズの雰囲気はガラッと変わります。

ここでご紹介する「テーパードジーンズ/ストレッチ」は「アメリカ産」のコットンと「オーストラリア産」のコットンをブレンドして使っています。

“ジーンズをもっと気軽に穿いてほしい”という思いから、一年中無理なく穿ける軽さの12.5オンスのデニムを使用しています。

14.8オンスの「アメリカンコットン」のジーンズと比べると、その軽さは歴然。
(「テーパードジーンズ/アメリカンコットン」が14.8オンス、「テーパードジーンズ/ストレッチ」が12.5オンスです)

さらにストレッチが入っているため膝の屈伸も楽ちん。
穿き込むほどに身体になじんでいく心地よさがあります。

膝下から足首にかけてキュッと絞った
足のラインをシャープに見せるシルエット

シルエットは商品名にもあるように「テーパード」。

細身のシルエットですが、ヒップと太もも回りにゆとりを持たせているため、標準体型からがっしり目の体型の方まで、幅広く穿いていただけます。

ポイントは、膝下から足首にかけて一気に絞りを利かせているところ。
ふくらはぎがタイトになるので、シャープな印象がより一層引き立ちます。

※「テーパードジーンズ/アメリカンコットン」とシルエットは同じ。素材の違い、ストレッチの有無が異なります。

革パッチは牛のヌメ革を!
ステッチカラーにも徹底的にこだわりを。

細部へのこだわりも徹底しています。

ウエスト後方に付けられた革パッチは、上質な牛のヌメ革を使用。使っていくうちに経年進化を楽しめるので、ジーンズの風合いの変化と一緒に育てる感覚を味わえます。

また、股の内側のステッチは、ジャパン“ブルー”らしく、ブランドカラーを象徴するロイヤルブルーに。ヴィンテージの仕様を活かした「BLUE」刻印のドーナツボタンも味わい深いものがあります。(フロントの開閉はジッパータイプです)

こだわり尽くしのジーンズは、手にした瞬間から新たなスタートが始まります。
ぜひお気に入りの1本を大切に長く穿いてみてくださいね!

全国の男性に伝えたい!プロ直伝!失敗しないジーンズ選び

ジャパンブルージーンズを白ペンキでリメイク!

お手入れ

■洗濯について
ジーンズは他の衣類に移染する可能性がございますので、単独洗いを推奨いたします。
塩素系の漂白剤、蛍光増白剤のご使用はお控えください。
裏返しにし、40度以下の温度で洗濯してください。塩素系の漂白剤、蛍光増白剤のご使用はお控えください。
蛍光剤、塩素系漂白剤の使用、及びタンブラー乾燥はお控えください。
裏返したまま、日陰で干してください。
※綿製品はドライクリーニングでは汚れ落ちの効果が少ないため推奨いたしません。

■洗濯による縮みについて
ご利用の洗剤によってウエスト・レングスにて3%ほど縮むことはございます。

■保管方法について
湿気が少なく、光にさらされない場所で保管してください。
サイズ
サイズ表
①ウエスト ②股上 ③ワタリ ④股下 ⑤裾 ヒップ
28 75.5cm 25.6cm 28.9cm 81.3cm 15.7cm 93.5cm
29 78cm 26.1cm 29.7cm 81.3cm 15.7cm 96cm
30 80.5cm 26.6cm 30.5cm 81.3cm 16.2cm 98.5cm
31 83cm 27.1cm 31.3cm 81.3cm 16.2cm 98.5cm
32 85.5cm 27.6cm 32.1cm 81.3cm 16.7cm 103.5cm
33 88cm 28.1cm 32.9cm 81.3cm 16.7cm 106cm
34 90.5cm 28.6cm 33.7cm 81.3cm 17.2cm 108.5cm
36 95.5cm 29.6cm 35.3cm 81.3cm 17.7cm 113.5cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています
最近ご覧になった商品

FACTORY

世界25ヵ国に発信するデニムメーカーが作る「JAPAN BLUEジーンズ」

「40年の経験が生きる道。」

アナログな機械を扱うだけに、音・振動・感触といった五感でわかることが大事。大きな音が鳴り響く中、各機械音の異変を見分けて手直ししていく。これは相応の経験が必要で、デニム以外の商品も織っていたからこそ、デニムの枠にとらわれずにモノづくりを行えているのも強みかもしれない。

「地元、岡山・児島に感謝。」

国産ジーンズを日本で初めてつくった岡山・児島。「デニムの聖地」と呼ばれ、現在では日本にとどまらず、世界各国のブランドから注文が殺到。そんな環境があったからこそ、JAPAN BLUEジーンズは完成したと思っている。なぜなら、会社から車ですぐの場所に付属屋さん(ボタン等)、糸屋さん、洗い屋さん、縫製工場さん等すべて整っているから。産地のつながりや人脈に感謝し、これからも愛されるデニムを作っていきたい。

株式会社ジャパンブルー

国内外から高い評価を受けるジーンズの産地、岡山県児島。この児島から世界中に発信し続け、現在では欧米、アジア25か国で取扱われるブランドに。そんな藍布屋で、素材・シルエットに特にこだわりをもってできたのがJAPAN BLUEジーンズ。2013年9月には児島に直営店をオープン。

MOVIE

国産ジーンズの発祥の地、岡山県児島でジーンズの製造を行う「JAPAN BLUE」。世界に誇る染色技術と本格的な縫製仕様はチノパンツにも色濃く現れます。

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 10,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。