JavaScript を有効にしてご利用下さい.
こんばんは。ファクトリエのお笑い担当・小林です。 今週、代表の山田は北陸の工場さんに訪問中。
▲左が富山の縫製工場「TFC」森さん。右は石川のナイロン工場「カジレーネ」の砂山さん。 どちらも超有名ブランドのアイテムを手掛ける、高い技術と志を持った工場さんです。 今回は県を超えて互いの工場を訪問し、協力し合えることを模索したそうです。 ファクトリエと提携いただいている工場さん同士が連携し新たな価値が生まれるのは、とても素敵だなと思いながら、山田の工場訪問レポートを読んでおりました。
さて、「驚異の涼しさなのに、見た目もドレッシー!」と人気の夏Tシャツ「風“抜ける”サマードレスTシャツ」。 このTシャツも、2つの工場さんの連携によって生まれた1枚です。 縫製はTFCさんが担当し、シャリっとした冷感のある生地は和歌山県の「森下メリヤス工場」さんが手掛けています。
森下さんは110年以上の歴史を持つ生地工場で、このTシャツ生地に限らず長く愛されるアイテムをたくさん作られています。 (人気No.1の「上質コットン100%のドレスTシャツ」も森下さんの生地!) そろそろ梅雨が明けようとしているこの時期、特に今週は「夏物アイテム」がご注文が集中。
在庫豊富だった「風“抜ける”サマードレスTシャツ」も、ブラックはLサイズが完売するなど、7月が始まるころには全て完売しそうな雰囲気です。 検討されていた方はぜひお早めにチェックしてくださいね。
もうひとつの人気夏アイテムが「洗いざらしのリネンシャツ」。 新色として登場したブルーは、L・LLが完売。定番のホワイト、ネイビーも残り僅かに。 改めてこのリネンシャツの魅力を知るべく、昨年購入されたお客様・中山様にインタビューしてみました。!
「夏場は袖まくりして過ごし、お盆を過ぎて、9月~11月くらいまでは長袖として着てましたね。 ジャケットを羽織るということもたまにあって、その時は長袖がいいのでこのリネンシャツを着てました。 基本は素肌に着ていて、汗をかいても嫌な感じはなかったし、汗ジミも気にならない程度でした」
「麻によって触り心地が違うんですよね。肌に直接着るのが好きなので、ハリが強いものよりも柔らかいものが好き。 これまでも麻のシャツを着ていましたが安価なものはハリが強くゴワゴワ。そういうものは着ていても着心地が良くない。 今回のリネンシャツは柔らかくて手触りも良くて。透けるかな?と思いましたが、着てみたらそんなことなかったですね」
凹凸があるので、素肌に着て汗をかいても肌にくっ付かないというのも気に入っている理由とお応えいただきました。 今から手に取っても着られる期間がまだまだあるのは嬉しいポイントですね。 ぜひ商品ページでさらに詳しくご覧くださいね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました! それでは。 小林
買って間違いなし!ファクトリエのマストバイ
夏本番を前に完売間近!
「11月まで使える」と
人気のリネンシャツ。
2社タッグの清涼Tシャツも!
こんばんは。ファクトリエのお笑い担当・小林です。
今週、代表の山田は北陸の工場さんに訪問中。
▲左が富山の縫製工場「TFC」森さん。右は石川のナイロン工場「カジレーネ」の砂山さん。
どちらも超有名ブランドのアイテムを手掛ける、高い技術と志を持った工場さんです。
今回は県を超えて互いの工場を訪問し、協力し合えることを模索したそうです。
ファクトリエと提携いただいている工場さん同士が連携し新たな価値が生まれるのは、とても素敵だなと思いながら、山田の工場訪問レポートを読んでおりました。
梅雨明けを前に
2つの「夏物アイテム」が大人気
~夏本番を前に完売の予感~
さて、「驚異の涼しさなのに、見た目もドレッシー!」と人気の夏Tシャツ「風“抜ける”サマードレスTシャツ」。
このTシャツも、2つの工場さんの連携によって生まれた1枚です。
縫製はTFCさんが担当し、シャリっとした冷感のある生地は和歌山県の「森下メリヤス工場」さんが手掛けています。
森下さんは110年以上の歴史を持つ生地工場で、このTシャツ生地に限らず長く愛されるアイテムをたくさん作られています。
(人気No.1の「上質コットン100%のドレスTシャツ」も森下さんの生地!)
そろそろ梅雨が明けようとしているこの時期、特に今週は「夏物アイテム」がご注文が集中。
在庫豊富だった「風“抜ける”サマードレスTシャツ」も、ブラックはLサイズが完売するなど、7月が始まるころには全て完売しそうな雰囲気です。
検討されていた方はぜひお早めにチェックしてくださいね。
上質なリネンシャツもお早めに
もうひとつの人気夏アイテムが「洗いざらしのリネンシャツ」。
新色として登場したブルーは、L・LLが完売。定番のホワイト、ネイビーも残り僅かに。
改めてこのリネンシャツの魅力を知るべく、昨年購入されたお客様・中山様にインタビューしてみました。!
「夏だけじゃなく
9月~11月も使える」
「夏場は袖まくりして過ごし、お盆を過ぎて、9月~11月くらいまでは長袖として着てましたね。
ジャケットを羽織るということもたまにあって、その時は長袖がいいのでこのリネンシャツを着てました。
基本は素肌に着ていて、汗をかいても嫌な感じはなかったし、汗ジミも気にならない程度でした」
「安いリネンはゴワゴワしているけど
このリネンはハリと柔らかさがあるのがいい」
「麻によって触り心地が違うんですよね。肌に直接着るのが好きなので、ハリが強いものよりも柔らかいものが好き。
これまでも麻のシャツを着ていましたが安価なものはハリが強くゴワゴワ。そういうものは着ていても着心地が良くない。
今回のリネンシャツは柔らかくて手触りも良くて。透けるかな?と思いましたが、着てみたらそんなことなかったですね」
凹凸があるので、素肌に着て汗をかいても肌にくっ付かないというのも気に入っている理由とお応えいただきました。
今から手に取っても着られる期間がまだまだあるのは嬉しいポイントですね。
ぜひ商品ページでさらに詳しくご覧くださいね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは。
小林