JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Factelier (ファクトリエ)
HOME
> LINEアカウント連携について
LINEアカウント連携について
LINEアカウント連携について
▼ 目次
LINEアカウント連携でできること
LINEアカウント連携の手順
(初めてファクトリエを利用される方)
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方で、ログインしていない場合)
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方で、ログインしている場合)
LINEアカウント連携後のログイン手順
LINEアカウント連携解除の手順
LINEでのお知らせをご希望の方
LINEでのお知らせが不要な方
LINEでのお知らせを停止したい場合
LINEアカウント連携でできること
・メールアドレス、パスワードを入力しなくてもログインできるようになります。
※ 最初の会員登録の際は、それぞれ入力が必要です。
・「お友だち追加」をしていただくと、新商品発売のお知らせをいち早く受け取れます。
※ お友だち追加の方法は、「LINEアカウント連携の手順」をご確認ください。
LINEアカウント連携の手順
(初めてファクトリエを利用される方)
手順
1. ログイン画面の「会員登録」ボタンを押します。
2. 会員登録画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
3. LINEの「ログイン」ボタンを押します。
4. LINE設定画面の下にある「許可する」ボタンを押します。
LINEに登録されている個人情報の取得を許可されると、会員登録フォームに取得した情報が自動で入力されます。
また、LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
5. 未入力の項目を入力してファクトリエへ会員登録を完了すると、LINEアカウント連携が完了します。
1. ログイン画面の「会員登録」ボタンを押します。
ボタンを押すと、会員登録画面が表示されます。
※既に会員登録画面 を開いている方は、次の手順へ進んでください。
2. 会員登録画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
LINEのログイン画面が表示されます。
3. LINEの「ログイン」ボタンを押します。
LINEの設定画面が表示されます。
4. LINE設定画面の下にある「許可する」を押します。
ファクトリエの会員登録画面が表示されます。 LINEに登録されている個人情報の取得を許可されると、会員登録フォームに取得した情報が自動で入力されます。
また、LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
5. 未入力の項目を入力して会員登録を完了すると、LINEアカウント連携が完了します。
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方でログインしていない場合)
手順
1.ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
2.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
3. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押します。
LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
4.ファクトリエにご登録のメールアドレス、パスワードを入力してログインします。
5.再度、LINEの「ログイン」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
1.ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
LINEのログイン画面が表示されます。
2.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
LINEの設定画面が表示されます。
3. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押します。
ファクトリエのログイン画面が表示されます。
LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
4.ファクトリエにご登録のメールアドレス、パスワードを入力してログインします。
再度、LINEのログイン画面が表示されます。
5.再度、LINEの「ログイン」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方でログインしている場合)
手順
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「連携する」を選択します。
3.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
4. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「連携する」を選択します。
LINEのログイン画面が表示されます。
3.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
LINEの設定画面が表示されます。
4. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
LINEアカウント連携後のログイン手順
手順
1.ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
2.ファクトリエへログイン完了です。
1. ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
2.ファクトリエへログイン完了です。
LINEアカウント連携解除の手順
手順
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「解除する」を選択します。
3.「OK」を押します。
4.LINEの「ログイン」のボタンを押すと、LINEアカウント連携の解除完了です。
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「解除する」を選択します。
「解除してもよろしいでしょうか?」という、メッセージが表示されます。
3.「OK」を押します。
LINEのログイン画面が表示されます。
4.LINEの「ログイン」ボタンを押すと、LINEアカウント連携の解除完了です。
LINEでのお知らせをご希望の方
ファクトリエLINEアカウントの友だち追加が必要です。
LINEアカウント連携の際に、LINEの設定画面中ごろにある「友だち追加」がチェックされている状態(緑色の状態)で、画面下にある「許可する」ボタンを押してお進みください。
連携の手順については、本画面の
目次
にある項目からご確認ください。
LINEでのお知らせが不要な方
ファクトリエLINEアカウントを友だち追加しなければ、お知らせは届きません。
LINEアカウント連携の際に、LINEの設定画面の中ごろにある「友だち追加」のチェックをはずした状態(白色の状態)で、画面下にある「許可する」ボタンを押してお進みください。
連携の手順については、本画面の
目次
にある項目からご確認ください。
LINEでのお知らせを停止したい場合
ファクトリエLINEアカウントをブロックすることでLINEでのお知らせを停止できます。
なお、LINEアプリ上でのみブロックを行うことができます。手順は下記をご確認ください。
1. ファクトリエLINEアカウントのトーク画面を開き、右上の「三」を押します。
2. 右上の「ブロック」を押します。
3. LINEでのお知らせ停止完了です。
「Factelierをブロックしました。」とメッセージが表示がされたら、ブロックが完了します。ブロック中はお知らせが届かなくなります。
お知らせを再開したくなったときは、この画面の「ブロック解除」を押してください。
LINEアカウント連携について
(初めてファクトリエを利用される方)
(ファクトリエに会員登録されている方で、ログインしていない場合)
(ファクトリエに会員登録されている方で、ログインしている場合)
LINEアカウント連携でできること
※ 最初の会員登録の際は、それぞれ入力が必要です。
・「お友だち追加」をしていただくと、新商品発売のお知らせをいち早く受け取れます。
※ お友だち追加の方法は、「LINEアカウント連携の手順」をご確認ください。
LINEアカウント連携の手順
(初めてファクトリエを利用される方)
手順
また、LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
1. ログイン画面の「会員登録」ボタンを押します。
※既に会員登録画面 を開いている方は、次の手順へ進んでください。
2. 会員登録画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
3. LINEの「ログイン」ボタンを押します。
4. LINE設定画面の下にある「許可する」を押します。
また、LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
5. 未入力の項目を入力して会員登録を完了すると、LINEアカウント連携が完了します。
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方でログインしていない場合)
手順
1.ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
2.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
3. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押します。
LINEでは新商品情報のお知らせをいち早くお届けしていますので、お知らせをご希望の方は「友だち追加」を押してください。
4.ファクトリエにご登録のメールアドレス、パスワードを入力してログインします。
5.再度、LINEの「ログイン」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
LINEアカウント連携の手順
(ファクトリエに会員登録されている方でログインしている場合)
手順
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「連携する」を選択します。
3.LINEの「ログイン」ボタンを押します。
4. 設定画面の下にある「許可する」ボタンを押すと、LINEアカウントとの連携は完了です。
LINEアカウント連携後のログイン手順
手順
1. ログイン画面の「LINEでログイン」ボタンを押します。
2.ファクトリエへログイン完了です。
LINEアカウント連携解除の手順
手順
1.マイページを開きます。
2.マイページで「SNSアカウント連携」を選択した後、LINEの「解除する」を選択します。
3.「OK」を押します。
4.LINEの「ログイン」ボタンを押すと、LINEアカウント連携の解除完了です。
LINEでのお知らせをご希望の方
LINEアカウント連携の際に、LINEの設定画面中ごろにある「友だち追加」がチェックされている状態(緑色の状態)で、画面下にある「許可する」ボタンを押してお進みください。
連携の手順については、本画面の目次にある項目からご確認ください。
LINEでのお知らせが不要な方
LINEアカウント連携の際に、LINEの設定画面の中ごろにある「友だち追加」のチェックをはずした状態(白色の状態)で、画面下にある「許可する」ボタンを押してお進みください。
連携の手順については、本画面の目次にある項目からご確認ください。
LINEでのお知らせを停止したい場合
なお、LINEアプリ上でのみブロックを行うことができます。手順は下記をご確認ください。
1. ファクトリエLINEアカウントのトーク画面を開き、右上の「三」を押します。
2. 右上の「ブロック」を押します。
3. LINEでのお知らせ停止完了です。
お知らせを再開したくなったときは、この画面の「ブロック解除」を押してください。