JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ファクトリエ - 世界に誇る「Made in Japan」
メールマガジン
会員登録
ログイン
ショッピングカート
Factelier (ファクトリエ)
03-5843-8786
受付時間
14:00〜20:00(火〜金)
メンズ
マスク
新商品
定番商品
トップス
Tシャツ
ポロシャツ
ニット
パーカー・スウェット
カジュアルシャツ
ビジネスシャツ
オーダービジネスシャツ
ボトムス
パンツ
ジーンズ
スラックス
アウター
コート
ジャケット・ブルゾン
セットアップ
オーダースーツ
ファッション雑貨
バッグ
財布・革小物
ベルト
靴・サンダル
サングラス
ネクタイ・チーフ
ソックス・アンダーウェア
マフラー・ストール
タオル
パジャマ
洋服ケア
ヘアケア用品
マスク
キッチン用品
レディース
マスク
新商品
定番商品
トップス
カットソー
ポロシャツ
シャツ・ブラウス
ニット/セーター
パーカー・スウェット
カーディガン
ボトムス
スカート
ワンピース
パンツ
ジーンズ
アウター
コート
ジャケット
セットアップ
ファッション雑貨
バッグ
財布・革小物
ベルト
靴
サングラス
スカーフ
マフラー・ストール
ソックス・アンダーウェア
タオル
パジャマ
洋服ケア
ヘアケア用品
マスク
キッチン用品
ベビー
価格帯で選ぶ
1万円未満
1〜2万円未満
2〜3万円未満
ベビー
出産祝い
記念日祝い
オーガニックコットン
オーガニックウール
カシミヤシルクブレンド
フード
ギフト
イベント
全てのイベント
オンライン
銀座店
店舗情報
店舗で体験できること
店舗一覧
オンライン接客
ファクトリエ銀座店
アクセス・営業時間 >
来店予約 >
パーソナルカラー診断 >
骨格タイプ別診断 >
ファクトリエ名古屋星が丘テラス店
アクセス・営業時間 >
来店予約 >
熊本 本店(マルタ號)
アクセス・営業時間 >
来店予約 >
カフェ >
マガジン
マガジンTOP
MYベーシック
プレゼント選びに迷ったらこれ!
感動率100%の高見えプレゼント
2021.04.14
小林 正樹
3
骨格診断
【骨格診断】バッグとアクセサリー編!
骨格タイプに合わせてあか抜けよう
2021.04.12
深井 海咲
8
工場・職人紹介
週5で着ちゃうシャツの秘密を解明!
着心地のいいシャツはここを見て!
2021.04.09
小林 正樹
18
ファクトリエについて
ABOUT US
工場紹介
お問い合わせ
ショッピングカート
HOME
> おうちでのコットンの育て方
おうちでのコットンの育て方
おうちでのコットンの育て方
プロのガーデナー・柵山さんに教えていただいた、
自宅でコットンを育てる方法をご紹介します。
コットンの特徴
ゆっくり成長しますので焦らず育てましょう
根が長く育つと、茎も高く育ちますので深さのあるポットやプランターがおすすめです
とても綺麗な花が咲きます
育ちやすい環境
屋外で日当たりがよく、風通しのいい場所がベストですが、半日しか日が当たらない場所や日陰でも育ちます。室内の場合は、日当たりの良いところで風通しの良い環境を整えましょう。
<準備するもの>
コットンのタネ
キッチンペーパー
プランター or ポット(底に排水用の穴があるもの、深さは20㎝以上で理想は30㎝)
培養土
鉢底石
支柱(▲)
支柱と茎を結ぶひも(麻紐やビニールタイなど)(▲)
※▲はタネ植えして約2ヶ月ほど経ったら必要なものとなります。
※庭や畑で地植えされる方も育て方は同じです。
STEP1
タネを準備する
キッチンペーパーに水をたっぷり含ませ、タネを上下で挟むように包み、半日おきます。これによって休眠していたタネが目を覚まします。
STEP2
一箇所に3粒のタネをまく
プランタorポットを用意し、底から3~4㎝まで鉢底石を入れたあと土を入れます。表面を平らにならし、深さ2㎝の広めの穴を作り、3粒のタネが重ならないようまきます。1㎝ほど土をかぶせ、表面をならしたら、優しく水をやりましょう。発芽まで約5〜8日かかります。
POINT
タネが重なると間引きにくくなるので注意。水やりは基本的に1日1回、ポットやプランターの下から水が出るくらいしっかりやりましょう。
STEP3
本葉がでたら間引く
植えたタネから双葉がでて、本葉がでたら、1箇所につき1本に間引きます。背の高さではなく、葉っぱの縁取りがしっかりしているものや色ツヤがいいものを残します。
POINT
間引く苗は二本指で根元を抑えてから抜くとやりやすい。苗が近すぎるものは根元からハサミで切ってもOK。
STEP4
20㎝を超えたら支柱を立てる
風で茎が折れないように、高さが20㎝を超えたら支柱を立てます。麻紐やビニールタイで支柱と茎を結びつけます。
POINT
締め付けすぎないよう余裕を持たせて留めよう。
肥料は
どうする・・?
発芽から一ヶ月ほど経ち、育ちが悪い場合は追肥しましょう。有機液体肥料や有機肥料(油かすやぼかし肥料など)をやりましょう。
虫がきたら
どうする・・・?
[ナメクジ]:ビールトラップで捕獲したり、手や割り箸で取り除く
[ハマキムシ]:葉っぱごとちぎって駆除
[ハダニ&タブラムシ]:水をかけたり、ガムテープで駆除
防虫には、水と牛乳を1:1で割ったものや木酢液をスプレーするのがおすすめ。
コットンの育て方Q&A
タネ植え〜2ヶ月まで
Q.間引いた苗は他のプランターやポットで育ててもいい?
A.育ててもOK!
Q.気温が高い日は水やりをしたのに乾いてきた。どうしたらいい?
A.土が乾燥している場合は、1日1回の水やりにこだわらずやりましょう。
今回のコットンのように有機栽培は日頃から観察し、植物の異変に早めに気がつくことが大事!
ぜひ大切に育ててみてくださいね。
次の育て方のオンライン講座(無料)は8月中旬を予定しております。ファクトリエのインスタにて詳細をお知らせいたします。また育てている様子は「#タネから育てる服」でSNSに投稿してみてくださいね!
コットンプロジェクトを見る
自宅でコットンを育てる方法をご紹介します。
コットンの特徴
育ちやすい環境
<準備するもの>
※庭や畑で地植えされる方も育て方は同じです。
STEP1タネを準備する
STEP2一箇所に3粒のタネをまく
タネが重なると間引きにくくなるので注意。水やりは基本的に1日1回、ポットやプランターの下から水が出るくらいしっかりやりましょう。
STEP3本葉がでたら間引く
間引く苗は二本指で根元を抑えてから抜くとやりやすい。苗が近すぎるものは根元からハサミで切ってもOK。
STEP420㎝を超えたら支柱を立てる
締め付けすぎないよう余裕を持たせて留めよう。
肥料は
どうする・・?
虫がきたら
どうする・・・?
[ハマキムシ]:葉っぱごとちぎって駆除
[ハダニ&タブラムシ]:水をかけたり、ガムテープで駆除
防虫には、水と牛乳を1:1で割ったものや木酢液をスプレーするのがおすすめ。
コットンの育て方Q&A
A.育ててもOK!
A.土が乾燥している場合は、1日1回の水やりにこだわらずやりましょう。
ぜひ大切に育ててみてくださいね。