• カテゴリで探す
  • 価格で探す
  • 在庫で探す

最高の革「コードバン」を
総手縫いで作り上げた
つげ櫛型小銭入れが登場

純紳士用革小物工房の中で、日本最古にして唯一の「博庵(ヒロアン)」は、トップメゾンが視察に訪れるほどの、世界でも稀な技術を持ちます。そんな「博庵」の美学がつまった、コードバンの小銭入れが登場しました。

すでに発売中の「コードバン/二つ折り札入れ」とセットで揃えていただくのもおすすめです。

それでは詳しくご紹介してきましょう。

革の終着点
革好きがうなるコードバン

「革の終着点」、さらに「King of Leather」や「革のダイヤモンド」などとも言われるコードバン。今回の財布は、このコードバンを贅沢に使用しています。

コードバンとは、馬の臀部(尻)から採れる原皮です。1頭から採れる量はごくわずかで、希少性が高いんです。コードバンが採れるのは、臀部に独特な角質層が生成される生後7~8年以上の農耕馬のみ。
キメが細かく、非常になめらかで高級感があるのが特徴です。繊維の密度から耐久性にも優れ、牛革の3倍の強度があると言われています。

今回は、イタリアで家族経営している極少人数のタンナーによる古来からの手法で鞣されているコードバンを使用しています。

博庵が独自で開発した
つげ櫛型の小銭入れ

小銭入れとして一般的なのが馬蹄型ですが、これは珍しい「つげ櫛型」。「博庵」長谷川社長のお祖父様が、当時多くの女性が使っていたつげ櫛に着目し、小銭入れとして取り入れました。
握りやすく、手の中に収まるちょうどいいサイズ感。出し入れするときも安定感があります。

「古来、馬蹄型小銭入れはその名の通り、形状が馬の蹄の形に似ているところからこの名が付きました。
発祥はイタリアだそうですが、日本国内においては祖父が草分け的存在です。過去には、各社がさまざまなデザインを競うように考案していた時期もありましたが、すべて手縫いでないと出来ない性質上、小銭入れにもかかわらずかなり高額なものになってしまい、衰退してしまいました。

一時期、ドイツ製の馬蹄専用のミシンを以てして量産したメーカーも存在しましたが、手縫いほどの締まり具合を得られなかったのか一過性のもので終わってしまいました。

しかし現在も、この型のものを望まれるファンが極少数ではあるもののいらっしゃることにお答えすべく、このつげ櫛型を改めて開発いたしました。

この型を世に出すまでに色々と苦労を重ねてまいりまして、実際に商品にするまでに丸々一年を要しました。」(博庵・長谷川社長)

小銭が見やすい、取り出しやすい。
お会計もスマートに

フラップをひっぱり開け、傾けると小銭が流れてきます。小銭が見やすく、取り出しやすい状態になります。しまうときは、同じように傾けるとするりと小銭が収納されていきます。マチがある立体的なポケットになっているので、小銭が多いときもしまうのは一瞬。

「たしかに便利そうだけど、どのくらい入るの?」

そんな声にお応えして、小銭1,460円分(内訳は500円玉1枚、100円玉8枚、50円玉2枚、10円玉6枚)を入れてみました。

きちんと閉まり、表にはさほど響かず、こんなに入っているとは思えないほどの収納力です。

ふたを閉めるときは、少しだけ力をいれます。

ゆるくもなく、窮屈すぎることもなく、隙間なくぴったりと合うように設計されているので、ふたが勝手に開いてしまうこともありません。美しいカーブが一寸の狂いもなく合う、これこそが職人技で、作るのが非常に難しいとされる由縁でもあります。

しかも、すべて手縫いですので、究極の財布といっても過言ではありません。

熟練の職人が丁寧に縫い上げた美しいステッチをぜひ堪能してくださいね。

備え付けのポケットがひとつ
お札をいれてもOK

小銭入れではありますが、お札を入れることもできます。

そんなときに活躍するのが、小銭入れとは別に備え付けられているポケット。ここはマチがありませんが、四つ折りにした千円札だと3枚、一万円札だと2枚ほど収納できます。

ちなみに、このポケットは小銭を分けて入れたり、鍵などの小物を入れたり、いろいろな使い方ができそうですね。

使うほどに美しく、強く。
「育てていく財布」

この商品を博庵と開発した、ファクトリエ商品開発担当・岩佐さんは「育てていく財布」と言います。

「コードバンは、はじめは水に弱かったり、キズがつきやすいなどという特徴があります。なのではじめは丁寧に使用することが大事。人の手で触っていくほど、光沢が増し、美しく、強くなっていきます。
数か月すると、キズもつきにくくなっていき、どんどん自分の手に馴染むものになっていくことを実感していただけると思います。
経年変化を楽しみたい方におすすめです。」

コードバンと最高の職人技がつまった、贅沢な小銭入れです。ぜひお手にとってみてくださいね。

浅草・革小物工房ヒロアン。隠された4つのこだわりを 徹底解剖!

世界最高峰とはこのこと!ミシンなしでも剥がれない革財布

サイズ
タテ ヨコ 厚み
6.5cm 9.5cm 1.4cm
この商品を見た人は、こちらもチェックしています
最近ご覧になった商品

FACTORY

100年以上続く日本最古の革小物工房の「伝統と挑戦」

「最高素材の牛革を、伝統と最新技術で料理する。」

今回、姫路のタンナーとともに研究開発した北米産牛革を使用。革を曲げ、こすると自然なしわが広がることから「ボーテッド(ボーディングは揉むという意味)」と言われています。熱無しの250トンのハイドリックアイロンを使い、クロームでなめす。革をタンナー任せにせず、職人として最高の革作りをこだわっています。そんな革を100年かけて受け継いできた伝統的な技術と、現在研究開発した技術を持って料理していく、そんなイメージでしょうか。

「道具の創造こそが優秀といわれる職人の力なり。」

これは、祖父の言葉です。祖父は職人でしたが、自分で使いやすい道具を作り出し、相当な数の道具を持っていました。私も完成度を高めるため、必要な道具は全て自前で用意するよう心がけています。紳士物の財布は、総合芸術。上述した最高の革、技術だけがあっても道具が良くなければはじまりません。

「現代の0.5mmの革を貼り合わせる『ベタ貼り』製法。」

同業種の方々から一級品と評価していただくことが多い「ベタ貼り」製法。表革の裏に、0.5ミリの薄さにすいた革を寸分の狂いもなく貼り合わせる技法で、弊社以外ではあまり見かけない高度な技法です。折り曲げても裏地がたわまないため、1枚の革だと錯覚する方もいらっしゃいますね。通常のベタ貼りによく見られるような革の浮きやヨレ、歪み、堅さ、ゴワつきが全くなく、2枚貼り合わせでありながら、まるで一枚の革のように柔らかくしなやかに仕上げます。

「最後は、伝統の”ミガキ”仕上げ。」

「ミガキ」というのは、革の断面の仕上げ方法。一般的な財布は、断面に塗料を塗り重ねて仕上げるものが多いのですが、弊社では布で断面を繰り返し磨き、自然な光沢を出す、昔ながらの製法にこだわっています。コバに控えめに丸みをつけたうえで染料を塗布した後、磨きを入れて表面張力を出し、そこに本塗りを施し、さらに丹念に磨きを入れていく。これにより切り目は上品でナチュラルな表情に仕上がり、かつ剥離などのない耐久性の高いものとなるのですが、なにぶん非常に手間がいるため、今日、この本磨きを採用するブランドは非常に稀となってしまいました。

株式会社革包司博庵

東京・浅草に庵を構え、紳士用革小物を専業にしてきた同工房の創業は明治39(1906)年。その歴史は100年を超え、現存する日本最古の革小物工房「革包司 博庵」は現在、3代目へと受け継がれています。

所在地: 〒111-0051 東京都台東区蔵前4-4-1

MOVIE

明治39年(1906年)より東京・浅草に工房を構える「HIROAN」。日本最古の革小物工房がすべての技法を集約・活用し作り上げる「Factelier by HIROAN」は驚くほどシンプル。創業より100年、現在3代目に受け継がれたその技術により実現した“一生もの”の革製品をぜひご愛用ください。

【 送料について 】

全国一律550円(税込)
※沖縄県は1,650円(税込)
ご注文商品の合計金額が 20,000円以上 で送料無料となります。

【 配送について 】

ご選択の支払方法に応じ、以下のとおり発送手続きを開始いたします。
クレジットカード:クレジットカード決済手続き完了後
銀行振込:お客様による代金のご入金確認後
商品代引:購入手続完了後
AmazonPay:AmazonPay決済手続き完了後
PayPay:PayPay決済手続き完了後

発送手続き開始後から発送までのお時間は商品により異なります。
在庫のある商品のみのご注文の場合は通常、発送手続き開始から発送まで2~3日間ほどお時間を頂戴しております。
予約商品やオーダー商品が含まれる場合は全ての商品が揃い次第の発送となります。

※配送は原則、弊社契約のゆうパックでお届けします。
※発送後の日数は、配送地域、混雑状況等により異なる場合があります。
※お急ぎの際はご注文後に送られる注文確認メールへご返信ください。但し、ご希望に沿うことができないことがあります。予めご了承ください。
※営業所留めの発送は行っておりません。

【 お支払い方法について 】

お支払いは以下の方法で承っております。

クレジットカード
銀行振込
代金引換(手数料全国一律 ¥330)
AmazonPay
PayPay

詳細に関しては、特定商取引法に基づく表記をご確認ください。

【 その他ご質問 】

よくあるご質問をご確認ください。
それでも解決しない場合は こちらからお問い合わせください。